[狭間ノ会 (松) - Group Ride: Flatland Loop in Makuri Island] SL8のStage5アップグレードで挑む


今日はZWIFTグループライド(レース)Zwift - Group Ride (狭間ノ会): Flatland Loop in Makuri Islandに参戦しました。


水曜日夜恒例の狭間ノ会レース、2週連続の参戦。

果たして最後まで喰らい付いて行けるか?

1. Zwift - Group Ride (狭間ノ会): Flatland Loop in Makuri Island

レースはMakuri IslandのFarmland Loopを3周回(距離23.5km、獲得標高172m)です

狭間ノ会は先週に続いて2週連続の参戦、前回のレースはSgurr坂の下りで千切れてしまい、松ノ間(Bカテ)完走12人中8位でした

[狭間ノ会 (松) - Group Ride: The Muckle Yin in Scotland] 新型ENVEホイールで苦手コースに挑戦

狭間ノ会は、以下のとおりZwift RacingvELOによるカテゴリー分けされます。

Zwift Racing Score 370以下 桜
1100〜1299 梅
1300〜1599 竹
1600〜1900 松
1900〜2100 極

現在の私の脚力は、vELO Rating 1743なので、松クラスに参戦です

松クラスというのは、自分的には違和感しかないのですが、格上ツヨツヨの皆さん相手に今日も頑張るしかありません 笑

今日はずっと育成していたTarmac SL8が6か月でついに最終Stage5にアップグレードされたので、早速試すことに!


ちなみにTarmac SL8のアップグレードをまとめると以下になります

Stage 1 - ポジション調整(200km)2025/3/21


Stage 2 - 軽量化大作戦(260km)2025/05/16


Stage 3 - 駆動系効率の改善(320km)2025/?

(画像なし)

Stage 4 - 風洞テスト(380km)2025/07/31


Stage 5 - 高級パーツ搭載(440km)2025/09/03


この最強Tarmac SL8で果たして最後まで千切れずに完走できるのか?

2. 走行記

松ノ間で7人が参戦

同じTMRのぬこーさまちゃん、Falconさん、Nishijoさん、BackshinOさん、MAROさん、Mejiroさんと、先週とほぼ同じツヨツヨメンツが集合


午後9:02スタート


ウォームアップ区間終了


団子で進む


(途中省略)Castle KOMへのダラダラ登り区間


意外にスローペース、SL8のプラシーボ効果か? 笑


全員難なくクリア


2ラップ目突入


エアロが来た


Nishijoさんが遅れる


今回もクリア


最終ラップに突入、脚は全然余裕


MAROさんがアタック


4秒差


5秒差


6秒差、グングン開く!


残り5km、集団もペースアップ


ダラダラ登り区間、心拍も179まで上がる


残り1.4km、MAROさんの背中が見えた!


残り1km、MAROさんに追いついたら、ぬこーさまちゃんも追い付いてきた!


心拍185、もう脚が。。。


残り800m、早くもアゲアゲ


残り500m、ドンケツから渾身で踏む


10倍が出せない。。。


Mejiroさんを抜いて


エアロ点火


じぇんじぇん追いつけず。。。


ダメダメで


5位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


惨敗でした


途中までスローペースだったのに


ゴールスプリントのタイミングがみんな速いよ。。。

3. 結果

松ノ間(Bカテ)完走7人中5位でした


優勝はぬこーさまちゃん、さすがのスプリント勝負ツヨツヨ、おめでとうございます!

以下はIntervalsの結果です

W'balはゴールスプリントでマイナス6.9まで枯渇でした

以下はフル映像です


MAROさんに単独で追いついたまでは良かったけど、そのあとのスプリント勝負があまりにダメダメでした。。。やっぱり松のレベルだとみなさんスプリント強い!

以下はぬこーさまちゃんのライブ中継映像です


ぬこーさまちゃんの1000w越えスプリントスゴ過ぎ。。。

今日はせっかく最後まで喰らい付いていけたのに残念無念なレースでした。。。

それでも途中までラクに感じたのは、ひょっとしたらSL8のアップグレード効果だったかもしれません。

みなさん今日もお疲れ様でした、またよろしくお願いします!

コメント