最近好調でレーススコアは600台に落ち着いたので、あとは少しでも上位でフィニッシュしてさらにスコアを上げたいが、果たしてどうか?
コースはWatopiaのTwo Bridges Loopを3ラップ(距離21.5km、獲得標高242m)、アップダウンがあったりダラダラ登りや激坂ダウンヒルがあったりとテクニカルなコースです
Rolling with ENVEというレース名のとおり、ホイールはENVE縛り
前回のSTAGEレースでは、A完走24人中8位でした
Stageレースのカテゴリー分けは、以下の4パターンがあります。
- ADVANCED CATEGORY (7 per day) = 650+
- WOMEN’S ONLY EVENTS (5 per day) = 0-199 | 200-299 | 300-399 | 400-499 | 500+
- CATEGORY RANGE 1 (12 per day) = 0-159 | 160-269 | 270-389 | 390-509 | 510-649
- CATEGORY RANGE 2 (12 per day) = 0-209 | 210-329 | 330-449 | 450-569 | 570-725
今回エントリーしたレースは、CATEGORY RANGE 2です。
現在のワタシのレーススコアは628なので、Aカテ(570-725)での参戦です
ステージレースは曜日や時間帯でバラけるのですが、この火曜日午後6:10スタートのレースは毎週人数も多く、知り合いも結構参戦します
本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 27
ZwiftPowerの個人Ranking: 7位/29人
ZRaceの予想順位:14位/29人
予想順位は14位と、Aカテなんでなかなか厳しいレースになりそうです。。。
とにかく千切れてレーススコアを落とすことだけは避けたいですが、果たしてどうか?
2. 走行記
Aカテで45人が出走、同じTMRのぬこーさまちゃん、イオさん、ZEALのNabeさん、YAMADAさん、カメさん、Yoshidaさん、kagaさん、そしてひさしぶりにライバルのBankyさんも参戦!
午後6時10分スタート
よーし今日もがんばるぞぃ!
アイテムはローラーとフェザーの2種類
アップダウン区間から
ダラダラ登りに突入
Sprint区間、ここはスーっと前に出るのは得意
石畳区間を経て
Zwift KOMに向けた登り区間
10%激坂、フェザー点火
ゴリゴリ踏んで
無難にクリア
ペースは緩めで全然付いて行ける
2ラップ目突入
Nabeさんいつもの集団最後尾の定位置
登り区間を超えて
下りで13位、ペースは緩やか
Sprint区間を超えて
運よくフェザーをゲット
激坂でフェザー点火
648w渾身で踏む
ふぅ~とりあえずクリア
集団団子状態で
最終ラップに突入
先頭数名がアタック開始
アップダウン区間で激しく縦伸びに
千切れないように用心
ダラダラ登り区間
無事にクリアして3位で下り
Sprint区間でドドーと抜かれ
Lopezさんが11秒差で独走態勢
いよいよ勝負どころのダラダラ登り区間に
フェザー点火
心拍175突破
心拍178、みんなガチ踏み!
心拍182、まだまだ!
ようやく下りに
心拍185、だが苦しく感じないぞ
心拍187、瞬間脚休め
Lopezさんを吸収
下りで脚を貯めて
残り1km、どこで仕掛ける?
アイテムがないので、できれば後方からドラフティングで上がりたい
残り500m、704w、11.5倍で踏む
13位から
3位に浮上
残り200m、トップに出た!
そのときぬこーさまちゃんが。。。!
抜かれたー 笑
必死に追ってたら、Nabeさんが!
マジかー!!
3位でフィニッシュ
ゴールスプリントの映像です
ツヨツヨの2人にブチ抜かれた~
負け申した 笑
750w 10倍マンも通用せず
Aカテのスプリント勝負はなかなか勝てないですね~
3. 結果
結果はA完走37人中3位でした
以下はIntervalsの結果です
W'balはゴールスプリントでマイナス4.1まで枯渇でした
以下はZwiftPowerの結果です
Resultは113.88、Gainを3.41獲得し、Race Rakingは121.49から118.08へアップ
今日も15s 10.0wkgで10倍マンではあった 笑
以下はフル映像です
思いのほかスローペースだったので途中で千切れる心拍もなく淡々と進んだレースでした
以下はぬこーさまちゃんのライブ配信です
ZWIFT RacingのvELO Ratingは、最高値更新で1743になりました!
ゴールスプリントではブチ抜かれてしまいましたが、シングルだったし、レーススコアもvELOも上がったのでヨシとします!
コメント