[アミノバイタルⓇカップ in Zwift 5th on Spinfinity Ultra in New York] 10日ぶりのレースは超ハイレベル


今日はZWIFTのレースアミノバイタルⓇカップ in Zwift 5th on Spinfinity Ultra in New Yorkに参戦しました。


週末にトライアスロンの実走レースをはさんで10日ぶりのZWIFT

剛脚のツワモノが勢ぞろいの超ハイレベルレースですが、果たしてどうか?

1. アミノバイタルⓇカップ in Zwift 5th on Spinfinity Ultra in New York

「Zwift アミノバイタルカップ」とは、インドアサイクリングアプリ「Zwift」内で開催されるレースイベントです。

アミノバイタル®(味の素)と、サイクルスポーツがコラボし、サイクリストの挑戦を応援する目的で行われています。

男性24名、女性7名が参加する「全日本最速店長選手権」など、参加者層やレース形式は様々で、ゲストライダーが参加することもあります。 

コースはNew Yorkの新しいルートSpinfinity Ultraを1ラップ(距離35.0km、獲得標高291m)です

Brooklyn BridgeとManhattan Bridgeをゴリゴリ登るキツーイコース 笑

前回のレース(金汁)はB完走33人中2位と絶好調でした

[ZEAL Japan Friday Race (B) on Electric Loop in Makuri Islands] ド平坦のスプリント勝負

レースのカテゴリーはRacing Score別に

690-1000(Aカテ)
520-690(Bカテ)
350-520(Cカテ)
180-350(Dカテ)
0-1800(Eカテ)

の5クラスに分かれます

ワタシの現在のRacing Scoreは572なので、Bカテに参戦


今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 67
ZwiftPowerのRider Ranking: 4位/68人
ZRaceの順位予想: 5位/68人

なななんと、予想順位5位と頑張ればポディウムも狙えるということですが、ホンマかいな?

1.1. 走行記

Bカテで54人が出走、ツヨツヨの知り合いが大集結

育成SL8にENVEの新ホイールを換装


午後8時02分スタート


いきなり心拍計が繋がらないトラブル発生 笑


しかも順位がずーっと54位のビリ表示 笑


まあ気にしないで淡々と進みます


集団は団子状態、ひょっとして数人が逃げている?


フェザー点火で


エアロが来た


地下道、集団曳いてるのに51位ビリ表示


エスカレーターを駆け上がる


Brookly Bridge KOMに突入~


序盤で千切れるわけにはいかない


必死に漕ぐ、順位も心拍も分からないのがツライ


ハアハア、あと少し


KOM通過


ドラフティング・ブースト点火で集団に喰らい付く


先頭集団を追う


第2集団は10人くらい


休む間もなくManhattan Bridgeのダラダラ登りに突入


うぐぐぐぐ


何とか集団に喰らい付いてクリア


エアロをゲット


地下道、順位が45位に変わった


エスカレーターを駆け上がり


バナー通過で


再びエアロをゲット


先頭集団との差を縮める


「間隔を縮めよう5m」ここで千切れるわけにはいかない


踏み込んで


エアロ点火


前の集団に追いついた!


先頭に飛び出す、まだ先に数人逃げてる模様


地下道


エスカレーターを駆け上がる、心拍計の接続が復活!


Manhattan Bridgeに再び突入~


もう脚がヤバいが最後頑張るぞ!(となぜかフィニッシュ地点を勘違いしている!)


20位くらいまで順位を落とす


とぅーらさんの背中を見ながらフィニッシュ。。。


Manhattan Sprintの映像です


ふぅ~終わった、心拍180を突破、20位くらいかな?


あれ、ここフィニッシュじゃなかった!?


慌ててドラフティング・ブースト点火も周りに誰もおらず


完全に取り残されたーと戦意喪失!笑


後ろの集団にもブチ抜かれて


ひとりさびしくKOM通過


何やってんだか


そのままひとりさびしく


41位でフィニッシュ


玉砕


もう何やってんだか


途中までは善戦しただけに悔やまれる


試走もせずにレースに出るとこういう結果を招くといういい例でした

1.2. 結果

順位はB完走50人中41位でした

 

Tomitaさん優勝!、OGEさん2位、komuroさん3位、おめでとうございます!

みんなムチャクチャ強かった~

以下はIntervalsの結果です

W'balはBrooklyn Bridge KOMでマイナス2.9まで枯渇、その後回復したものの、Manhattan Sprintでオールアウトでした

以下はZwiftPowerの結果です

Gainの獲得はなく、Race Rankingは132.33で変わらず

ZWIFT RacingのvELO Ratingは1643に低下


レーススコアは、572から3ポイント下げて569に低下、まあ3ポイントの低下に済んでラッキーでした


以下はフル映像です


実走レースの疲れが残っていたとはいえ、正直もっと上の順位を狙っていただけに残念な結果となりました

まあ試走もせずに、フィニッシュを盛大に勘違いするなど準備不足は否めませんが 笑

XP祭りも終了したので、年末に向けてズイレー中心のトレーニングに戻ります!

[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種 

コメント