今日はZWIFTのショートレース4連戦Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (B) (Z1)に参戦しました。
毎週末に開催されるZwiftInsider企画のタイニーレース4連戦、同じレースシリーズで3つのタイムゾーン(Zone1, Zone2, Zone3)で開催されます。
Z1(Zone1): 日本時間土曜日午後6:00スタート
Z2(Zone2): 日本時間日曜日深夜0:00スタート
Z3(Zone3): 日本時間日曜日午前6:00スタート
今週のコースは以下のとおり。
Race 1: Rooftop Rendezvous (1 lap, 6.7km)
The pack will get stretched and snap up the Rooftop KOM, but it’s the descent afterward and riders’ sense of timing that will determine who crosses the finish line first.
Powerup: Aero Boost
Race 2: Classique (5.638km, ends at Mall Sprint banner)
We finish on the iconic Classique sprint, in view of Buckingham Palace. This sprint is all about timing. You can see the banner from a long way out, but when do you go go go?!
Powerup: Draft Boost
Race 3: Champs-Elysees (4.52km, ends at Lutece Sprint banner)
The Tiny Races head to Paris, but we won’t even complete a full lap in this effort! Just the lead-in around Jardin des Tuileries, then a hard drag up Montée des Champs Elysées to the sprint banner for the finish.
Powerup: Aero Boost
Race 4: Everything Bagel (4.076km, ends at KOM banner)
This one’s for the punchy climbers. Begin on NYC’s paved roads then quickly transition to the glass roads and attack the NYC KQOM Reverse. First person to the top wins!
Powerup: Feather
前回のTinyの順位は、1/64, 17/59, 8/62, 1/62と、2年ぶりにタイニーで勝ちました(それも2度も)
今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 79
ZwiftPowerのRider Ranking: 3位/50人
ZRaceの順位予想: 3位/50人
順位予想では3位と、今日もシングルが狙えそうな雰囲気です
今朝もいつもの朝ラン走ってきたのですが、連日のズイレーでやや脚は疲れ気味
今日のレースで悲願のレーススコア600台への復帰を目指します!
1. Zwift Insider Tiny Race (1 of 4) (B) on Rooftop Rendezvous in New York
1.1. 走行記
勝負どころはKOMまでのダラダラ登りなんで、Milenstein再軽量ホイールに換装
Bカテで98人が出走、Ysからは激ツヨKawaharaさん、Tokunagaさん、NICOのMiyashitaさん、SaGaさん、そしてStravaつながりのSamuelさんが参戦
午後6時03分スタート
スローペースで助かった
序盤は脚温存に徹する
このあとのKOMが超心配
運命のRooftop KOM区間に突入、みんななんでアイテム使っちゃうのか?
10位くらいをキープでいくぞ
心拍178、まだまだいける
トップ独走のGerasimovさんを追う
心拍184突破、まだ付いて行けるぞ
ハアハア、まだまだこれしき!
3位、Gerasimovさんに追いついた!
今度はLiewendahlさんが独走
KOMを無事クリア!
平坦から
残り1km、心拍180と高止まり
フェザー点火のタイミングを見計らって、残り400mで点火
フェザー点火に気を取られ過ぎて、肝心のスプリントするのを忘れてた! 笑
残り200mから大慌てでガチ踏み
21位、大きく出遅れたー!
795w、残り150m
団子状態で自分の位置がわからず
残り40m、3位に浮上
エアロはピッタリに切れて
6位でフィニッシュ
ゴールスプリントの映像です
KOMで千切れなかったのは良かったけど、スプリントしくじった
激戦だった
最大834w、下りで脚休めればこのくらい出せるのか
不覚にも短いスプリントになってしまったので、レース後の疲労感は問題なし
優勝はLiewendahlさん、最後の逃げが見事に決まりました!
2位から7位までは0.20秒以内という混戦でした
以下はIntervalsの結果です
エアロ点火に気を取られ過ぎてゴールスプリントを忘れるという痛恨のミス。。。まあそれでも初戦シングルだったのでヨシ
2. Zwift Insider Tiny Race (2 of 4) (B) on Classique in London
2.1. 走行記
平坦スプリント勝負のお馴染みのコース、個人的には相性は悪くない
"hey monio" (Broskiさん)声をかけられて "Hi"と返答したけど程なくスタート
よーし今度こそ!
バナーを超えて
みんな一斉にアイテム点火、新ルールではアイテムは1回だけってみんな知らないみたい
まあ競合が減って助かるのですが 笑
Liewendahlさんがまた逃げているが
やがて吸収、そのままトラファルガー広場への激坂へ!
決して飛び出さないように
3位くらいをキープ
心拍182、この坂は何度も駆け上がっているので慣れているぞ
登り切って心拍186
直線に入って
3人が抜け出した
フラムルージュを超えて
残り700mでドラフティング・ブースト点火
残り500mで早めに仕掛けた!
うおおおおお
Sprint区間トップで突入、ちょっと早すぎたか!?
残り100mでJessenさんにブチ抜かれ
後ろからアイテム使った選手たちにも
次々とブチ抜かれて
6位でフィニッシュ
ゴールスプリントの映像です
また6位か。。。
以下はIntervalsの結果です
W’balはゴールスプリントでマイナス3.3まで枯渇でした
以下はフル映像です
2戦連続で6位と、ビミョーな結果に。。。しかしこれでレーススコアは601と、ついに念願の600台に復帰しました!
3. Zwift Insider Tiny Race (3 of 4) (A) on Champs-Elysees in Paris
3.1. 走行記
3戦目はゴールまでダラダラ登りが続く超苦手なChamps-Elyseesです。
前のレースでレーススコアが600を超えたので、Bカテでの参戦ができず、強制昇格でAカテ(600-1000)での参戦となりました 笑
Aカテは85人が参戦、同じTMR女子の超絶ツヨツヨAYAさん、レジェンドNozakiさんとCHIHARAさん、グッチさん、ひんきゃくGruppettoさん、YSのaobaさんなど、ツヨツヨ選手が大集合
よりによっていきなりのAカテがChamps-Elyseesとは 泣
スタートダッシュはや!40km/h出してるのに全然付いて行けない
300w以上で踏み続けてるのに50位に後退
73位、ほぼ集団ドンケツ 笑
こんな序盤で千切れるわけには!
トンネル下りで20位まで上げる
登りで頑張って踏んで
9位に浮上
心拍175突破、キツイ~
バナーを超えて
いよいよ運命のダラダラ登り区間
31位
44位
53位、頑張ってるのに順調に順位を落とす
心拍181突破
たまらず温存エアロを早めに点火
60位まで後退、残った力を振り絞って449wで踏む
2人抜くのが精一杯
58位でフィニッシュ
しんだ
3.2. 結果
苦しさ満点のレースだったにも関わらず、W'balは枯渇しませんでした
以下はフル映像です
レース直後はソファに倒れ込んでしばらく動けない。。。序盤からずーっとペースが速過ぎる!
幸いにもレーススコアは601と、辛うじて600台をキープしている
4. Zwift Insider Tiny Race (4 of 4) (B) on Everything Bagel in New York
4.1. 走行記
最終レースはNew Yorkのダラダラ登りがフィニッシュという鬼畜なコース、しかしここでダメだとせっかくのレーススコアが台無しになってしまう
再びMilenstein再軽量ホイールに換装
よーし、何が何でも平均(40位)くらいでフィニッシュするぞ!
バナーを通過、Aカテのみなさんは誰もアイテム使わなくてエライ
いきなり77位集団ドンケツ
もう千切れる~ 笑
死に物狂いで喰らい付いて、登り区間に突入
画面のリストを良くみたら後ろにもう誰もいない
ここでポッキリと心が折れてしまい
DNFを決めました
こんなレース付いて行けるかーい!笑
ムリして完走してしまうと、せっかく600台に乗せたレーススコアが落ちてしまうという大人の事情もあってDNFでした 笑
4.2. 結果
順位はDNFでした
なんとNozakiさんとCHIHARAさんがワンツーフィニッシュ!おめでとうございます!
そしてグッチさんも7位!
AYAさんも13位と強い!
みんな異次元過ぎて、同じ日本人としてまたしても穴があったら入りタイニー状態 笑
以下はIntervalsの結果です
以下はDNFまでの映像です
これにて全て終了。。。Bカテでシングル2発の後は、Aカテでまるで通用しないという残酷な現実を味わいました 笑
5. Zwift Power Results
以下はZwiftPowerの結果です
順位は6/88, 6/85, 58/77(A), DNFでした
初戦でGainをそれぞれ1.56獲得し、Race Rankingは126.20から124.64になりました
ZWIFT RacingのvELO Ratingも1643と、Emerard(1650)まであと僅か
レーススコアは592からついに悲願の601と、600台に復帰~!(最終戦を姑息にDNFしたおかげ 笑)
3月7日の金汁で500台に落ちてから、一時は400台にまで堕ちたレーススコアですが、4か月かけてよーーやく600台に戻すことができて感無量。。。
このまま600台をキープできたら、来週のタイニーもAカテで走るしかなくなりますね 泣
しばらくは600台と500台の狭間を往復することになりそうです。。。
コメント