[ZEAL Japan Friday Race (B) on Neon Flats in Makuri Islands] ド平坦コースでどう勝負するか


今日はZWIFTレースZEAL Japan Friday Race (B) on Neon Flats in Makuri Islandsに参戦しました。


毎週金曜日夜の恒例きんじる(金汁)は数多いZWIFTレースのなかでも屈指のハイレベル魔境レース

何とか生き残ってレーススコアを少しでも上げたいが果たしてどうか?

1. ZEAL Japan Friday Race (B) on Neon Flats in Makuri Islands

コースはMakuri IslandsのNeon Flatsを2ラップ(距離29.7km、獲得標高144m)です。

ド平坦なので相性は悪くないはずだけど、剛脚スプリンター達の超高速レースになること間違いなし

先週の金汁はアイテムの点火をミスって、B完走41人中9位でした

[ZEAL Japan Friday Race (B) on Innsbruckring インス#75] 金汁インスで結果を出せるか

現在のレーススコアは622と、平均的なBカテレベル(520-690)に落ち着いています


本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 70
ZwiftPowerの個人Ranking: 2位/33人
ZRaceの予想順位:5位/33人

5位予想ということで、頑張ればポディウムを狙えそうです!

最終勝負はゴールスプリントですが、果たしてゴールスプリントまで千切れずに喰らい付いていけるか?

2. 走行記

Bカテで42人が出走、同じTMRのSaaaaamiさん、ZEALのNabeさん、ひじりんさん、Miyatakeさん、チャフさん、TAKEさん、たまこんさん、BackshinOさん、kagaさん、ひよこさん、hatanoさん、そして王者Ben Wuさんなどいつものツヨツヨメンバーが勢揃い


午後8時3分スタート


お、なんだか脚がメチャ軽いぞ


ウォームアップ区間終了


脚がクルクル回って絶好調、ハルクに変身した気分 笑


最初のアイテムは


エアロ


Lakerveldさん先頭にアゲアゲに


余裕で付いて行けるぞ


Lakerveldさんにツキイチで


2人で逃げる


集団とは3秒差


5秒差に広げた


Sprint区間超えて


6秒差


Vanhoutteさんが追いついてきた!


3人で逃げる、集団とは7秒差に


Sprint区間超えて8秒差!このまま3人で逃げれるか?


。。。あっという間に追いつかれた 笑


「落車つら。。。」(kagaさん)あー残念


集団が縦伸びに


Sprint区間


先頭のk440さんを追う


トップに出た、なんだか絶好調では?


ムリせず後ろに下がる


団子状態でゲーセンに


2ラップ目に突入


またトップに出たぞ


しばらく曳いてみる


Sprint区間


k440さんがまたアタック


ガチ踏みでトップのBenさんに追い付いた!


その勢いでトップ独走


心拍184に爆上げ、脚休めてLakerveldさんとトップ交代


集団最後尾32位まで下がる


不要なフェザーを点火してSprint区間を超える


エアロが来たので最後まで温存することに


残り7.2km、まだまだ行けるぞ


残り3.3km、エアロ温存で通過


残り3km、よーしいっちょ単独で逃げてみるか!


徐々に踏み込んで


トップに出た、このまま集団を引き離せるか?


心拍181突破、ひじりんさんとLakerveldさんにベタ付きされてる


Nabeさんも迫ってきた~


TAKEさんも迫ってきて


単独逃げは断念


戦略変更、ゴールスプリントに賭けることに


Lakerveldさん、Nabeさん、ひじりんさんに抜かれて


集団ドンケツ32位まで後退


誰だ先頭で逃げてるのは?


ゲーセンに突入、残り900m


ゲーセン出口、いよいよ勝負の時が


脚は全然残っている、一気にガツンと750wで!


763w、負ける気がしないぞ


7位から


4位に浮上、残り265mでエアロ点火


ひよこさんを抜いて


残り100mで2位!


が、後ろからTAKEさんが猛然と!


ブチ抜かれたー! 笑


おおおおおおおお


3位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


最後は競り負けでしたが


平均パワー239wと苛烈


ゴールスプリントは最大805w出せてた


金汁で初のポディウムでした

3. 結果

結果はB完走33人中3位でした


優勝は王者Benさん、ラストの単独アタックはさすが。。。でも早くAに行って! 笑

TAKEさん2位、最後のスプリントお見事でした!シクシク

レーススコアは、622から8ポイント上がって630と着実に上げることができました!


以下はIntervalsの結果です

W'balは序盤の逃げで早くもほぼ枯渇、ゴールスプリントでマイナス1.8まで枯渇でした

以下はZwiftPowerの結果です


Resultは159.05、GainはつかずにRace Rakingは121.49で変わらずでした

15s 10.2倍と、今日も10倍マンでスプリントできました

最大心拍数は188といつもより低めだけど、こんな高強度続けてたら心臓に良くないのは間違いない。。。今さらだけど 笑

ZWIFT RacingのvELO Ratingは、最高値更新で1717に


以下はフル映像です


以下はZEALのウォルターさんの実況配信です(ウォルターさんいつもありがとうございます!)


今日は脚の調子がなぜか絶好調で、アドレナリン噴出で疲れを感じなかったのは、一体どうしてなのか??

数か月前には10倍がどうしても踏めずにズブズブのスプリントしかできなかったので、ゴールスプリントが800w以上で踏めるようになったのは嬉しいです

そもそもこの激しい好不調の波は何とかならないものか? 笑

[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種 

コメント