[ZEAL Japan Friday Race (B) on Innsbruckring インス#75] 金汁インスで結果を出せるか


今日はZWIFTレースEAL Japan Friday Race (B) on Innsbruckring in Innsbruckに参戦しました。


毎週金曜日夜の恒例きんじる(金汁)は数多いZWIFTレースのなかでも屈指のハイレベル魔境レース

今日のコースはみんな大好きインスでレッグスナッパー!

何とか生き残ってレーススコアを少しでも上げたいが果たしてどうか?

1. ZEAL Japan Friday Race (B) on 

コースはInnscbruckのInnscbruckringを2ラップ(距離17.8km、獲得標高155m)です。

先週の金汁は最後まで千切れずゴールで、B完走40人中7位とまずまずでした

[ZEAL Japan Friday Race (B) on Beach Island Loop in Watopia] 今日こそ千切れずにフィニッシュできるか

しかし、前回(6/06/2025)の金汁インスでは、2本目のLeg Snapperで力尽きて45人中32位に沈んでいます
現在のレーススコアは607と、平均的なBカテレベル(520-690)に落ち着いています


本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 80
ZwiftPowerの個人Ranking: 3位/28人
ZRaceの予想順位:3位/28人

インス3位予想かー、よーし3位といわず勝ちを狙うことに! 笑

2本のレッグスナッパーをどう踏むかが決定的に重要なので、1本目はオールアウトしないように抑えて登って、2本目はガチ踏みでトップ選手に喰らい付いて行くことに!

最終勝負はゴールスプリントですが、果たしてゴールスプリントまで千切れずに喰らい付いていけるかは全く自信がありません 笑

2. 走行記

Bカテで56人が出走、同じTMRのKoiwashiさん、ZEALのNabeさん、ひじりんさん、Jぺーたさん、kagaさん、ぬまさん、YAMADAさん、レミさん、Miyatakeさん、y.s.さん、Komeijiさん、チャフさん、Yamazakiさん、そして王者Ben Wuさんなど、いつものツヨツヨメンバーが勢揃い


午後8時3分スタート


序盤はスローペース


橋の上、誰もアタック仕掛けない大人しいレース


徐々にペースアップ、だが脚が軽いぞ


"I do not wanna die"(Benさん)得意の三味


"slowly pls" (Benさん)今日は冴えてる


石畳区間に突入


Leg Snapper 1本目~


ゴリゴリと踏むが、脚がクルクル回る


ムリせず気を抜かず


4位でKOMを超える


Leg Snapper1本目の映像です


1本目は45.53秒、心拍181で意外にアッサリ


下りで脚を休めて


登り返しでトップに出た


平坦で集団が落ち着く


なんか今日調子良くね? 笑


"hard... very hard" (Benさん)出た!いつものヤツ、これ出る時はほとんど優勝してる 笑


2ラップ目突入


アイテムはフェザーが来た


橋の上、Benさんが独走


頑張って2位で追う


石畳区間突入、心拍175、全然余裕あるぞ


運命のLeg Snapperへ


トップに喰らい付くのだ!


みんなアゲアゲ


フェザー点火


11位、579wで順位を上げる


KOMを5位で通過


1本目は44.77秒、心拍188だがキツく感じない


Leg Snapper2本目の映像です


トップのBenさんを追う


下りのドラフティングも成功


Sprint区間、エアロは最後まで温存することに


残り1km、先頭集団は17人くらい


残り700m、計画通り温存していたドラフティング・ブーストを点火。。。


。。。って、持っていたアイテムはエアロじゃん!!笑


大いなる勘違いで温存のエアロ無駄遣いしてしまった


パニックになりながら、715wでガチ踏み


732w、3位に浮上


残り250m、トップに飛び出してしまい、一瞬気が迷ったそのとき


後方から猛然とレミさんの光速スプリントが!他のスプリンターたちが!


慌てて踏み込むも


ガンガンブチ抜かれて13位に後退


おおおおおおお


9位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


アイテム間違えるという有り得ない致命的なミス


平均パワー247wにしてはラクに感じた


ゴールスプリントも763wで数値的には申し分ない結果だけど


アイテム間違えて点火してしまうとは。。。鍛えるべきは脚力じゃなくて頭のほうですね 笑

3. 結果

結果はB完走41人中9位でした


優勝は王者Benさん、"hard, vey hard"の三味が出たので勝つと予想していましたが 笑

Nabeさん2位、y.s.さん3位、レミさん4位、Nakamuraさん5位、ひじりんさん6位、Komeijiさん7位、みんなゴールスプリント強かった!

レーススコアは、607から7ポイント上がって614と着実に上げることができました!


以下はIntervalsの結果です

W'balはゴールスプリントでなんとマイナス11.2まで枯渇とは。。。それほど苛烈に感じなかったのでビックリ!

推定FTPも251wに上がりました

以下はZwiftPowerの結果です


Resultは163.91、GainはつかずにRace Rakingは124.63で変わらずでした

ゴールスプリントは15s 10.1倍と、10倍マンでした

以下はフル映像です


なんぴとたりとも前を走らせてなるものかと意気込んで参戦したインスでしたが、このように自らのアホもあって優勝どころかポディウムも取れませんでした。。。

今日は脚の調子が良かっただけに、なおさら悔しい結果に。。。うーーーん不完全燃焼 笑

まあそれでも、金汁インスで最後まで千切れずにシングルだったし、皆さんとスプリント勝負できたし、レーススコアも上がったのでヨシとします!

[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種 

コメント