[Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (A) (Z1) Week #158] クリテレースで結果を出せるか


今日はZWIFTのショートレース4連戦Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (A) (Z1)に参戦しました。


毎週土曜日恒例のタイニーは12週連続の参戦、Aカテは3週目に突入

今日こそAカテで一矢を報いたが、果たしてどうか?

0. Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (A) (Z1) (4 races) 

毎週末に開催されるZwiftInsider企画のタイニーレース4連戦、同じレースシリーズで3つのタイムゾーン(Zone1, Zone2, Zone3)で開催されます。

Z1(Zone1): 日本時間土曜日午後6:00スタート
Z2(Zone2): 日本時間日曜日深夜0:00スタート
Z3(Zone3): 日本時間日曜日午前6:00スタート

今週のコースは以下のとおり。

Race 1: Duchy Estate (1 lap, 4.7km)
This punchy little loop has a short climb just before the lap banner, which means you’ll hit the climb twice – once in the lead-in and once just before the finishing sprint. It’s gonna sting!
Powerup: Feather

Race 2: Downtown Dolphin (3 laps, 6km)
Racers know this route well. The question is: who will go long on the bricks, and can they stay away?
Powerup: Aero Boost

Race 3: Queen’s Highway (1 lap, 5.8km)
A pitchy little loop, with a drawn-out final sprint that’s slightly uphill. This one is all about timing: modulating your power to efficiently maintain momentum on the short climbs, activating your powerup for maximum effectiveness… and where should you start your final sprint?
Powerup: Feather

Race 4: Bell Lap (3 laps, 6km)
Most racers know Crit City well, but have you ever raced just 3 laps? Hopefully somebody will go long on the final twisty climb and really make it interesting.
Powerup: Aero Boost

4戦ともクリテレース、KOMや長いダラダラ登りはないだけマシだけど、激烈なスプリント勝負になるのは目に見えているので勝ち目は果たしなく薄い 笑

レースのカテゴリー分けは、Racing Score別に

600-1000(Aカテ)
350-600(Bカテ)
0-350(Cカテ)

の3クラスに集約されています。

ワタシの現在のRacing Scoreは630なので、Aカテに参戦


前回のTinyの順位は、37/71, 57/73, 58/70, 39/67と、散々でした 笑
今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 30
ZwiftPowerのRider Ranking: 39位/78人
ZRaceの順位予想: 55位/78人

順位予想では平均にも全然届かず、これはかなーりヤバいです

ズイレー最近好調で、昨日の金汁ではポディウムだったけど、今日も早朝スイムスクールでガシガシ泳がされてもうヘトヘト 笑

1. Zwift Insider Tiny Race (1 of 4) (A) on Duchy Estate in Yorkshire

1.1. 走行記

Aカテで97人が出走、レジェンドNozakiさん、YSのaobaさん、Kawaharaさん、ひんきゃくさん、igaさん、そして金汁でいつも一緒のひじりんさんも参戦!

以前Bで一緒だったKjaergaardさん、Hoelzlさんなども含めて、ツヨツヨ選手が今日も大集合


午後6時04分スタート


序盤からハイペース


8%の登り


みんなフェザー点火してるけど温存しないの?


ウォームアップ区間終了


ダラダラ登り、前に前に!


5位で気張る


再びガツンと登り


74位とほぼドンケツまで後退


ひじりんさんと並んだ


最後のSprint区間、65位


脚売り切れで10倍が踏めない。。。


全然追いつけず


63位でフィニッシュ


ゴールスプリント?の映像です


全然歯が立たにゃい


平均パワーは279wと高い


パワーグラフも真っ赤だけど


まるで勝負にならず、不甲斐ない結果に愕然

1.2. 結果

順位はA完走89人中63位でした

 

優勝はK.T.さん、そしてNozakiさん4位!

以下はIntervalsの結果です

W'balはゴールスプリントでマイナス4.2まで枯渇でした

以下はフル映像です


途中までは頑張って集団前方に喰らい付いて行きましたが、ダラダラ登りのアゲアゲで完全に脱落でした

2. Zwift Insider Tiny Race (2 of 4) (A) on Downtown Dolphin in Crit City

2.1. 走行記

初戦はダメダメだったのですが、幸いにも脚はまだ残っているので次こそ何とか良い結果を!


よーしがんばるぞ!


序盤3位で気を吐く


と思ったら85位に後退


Prime激坂に突入


ムリに踏まず、がそれなりに踏み込む


51位


アップダウン区間


50位から


バナーを7位通過、2ラップ目突入


またドンケツまで後退


Prime激坂に突入


47位


アップダウン区間で順位を上げて


15位で最終ラップに


さあ運命のPrime激坂


557w


先頭に全然追い付けない~


アップダウン区間もゴンゴン引き離されるぅ~


エアロ点火


心拍185に爆上げ


最終ストレート


脚が売り切れで踏めない。。。


バナー直前で5人くらい抜いて


56位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


全然追いつけなかった。。。


クリテも惨敗


ゴールスプリントがあまりにズブズブだ


激しく消耗してソファに倒れ込んで起き上がれず。。。笑

2.2. 結果

順位はA完走91人中56位でした

 

優勝はBerlierさん、そしてNozakiさん9位!

以下はIntervalsの結果です

W’balはゴールスプリントでも枯渇しませんでした

以下はフル映像です


初戦に続いて2戦目も惨敗。。。Aカテまるで通用せず

3. Zwift Insider Tiny Race (3 of 4) (A)  on Queen’s Highway in Yorkshire

3.1. 走行記

3戦目こそ結果を出さなければと、不退転の覚悟で参戦 笑


といっても疲労感が。。。


がんばるのだ


9位、序盤から前に前に!


2位まで上げたぞ


ダラダラ登りに突入


74位、ち、千切られるぅ~ 笑


ここで千切れてたまるか!


ハァハァ、ひじりんさんに追いついた!


ひじりんさんの背中が。。。


みんなさようなら 笑


後続に追いつかれ


最後のSprint区間


温存のフェザー点火で


Ramageさんとスプリント勝負!


12.1倍で互角勝負


11.3倍で互角勝負


抜けそうで抜けない~


負けました 笑


67位でフィニッシュ


3戦目もダメダメ


気合の空回り


千切れてしまっては元も子もない

3.2. 結果

順位はA完走79人中67位でした

 

優勝はMorenoさん、Nozakiさん5位!

以下はIntervalsの結果です

以下はフル映像です

4. Zwift Insider Tiny Race (4 of 4) (A) on Bell Lap in Crit City

4.1. 走行記

最終戦のBell Lapはダラダラ登りないんでワンチャンあるかも?


よーし今度という今度こそ!


序盤からハイペース


54位


69位


72位、順調に順位を下げる 笑


千切れてなるものか~


ハアハア、単独で追う


あと少し。。。


追い付いたぞ!2ラップ目突入、でももう脚が。。。


ああああああ


千切れました 笑


Kawaharaさんの集団にもブチ抜かれ


ひとりさみしく最終ラップ


前も後ろも誰もおらず


76位でフィニッシュ




4.2. 結果

順位はAカテ完走78人中76位でした

 

優勝はWuさん、そしてNozakiさんが2位!おめでとうございます!

以下はIntervalsの結果です

以下はフル映像です


これにて全て終了。。。最終レーススコアがどうなったか気になります

5. Zwift Power Results

コメント