[逗子海岸でSUP] 遠浅の逗子海岸 (神奈川県) で早朝にSUPを持ち込んで楽しむ


今日は海の日

朝から絶好の天気でもあったので、神奈川県の逗子海岸でSUPをやってきました!


SUP (Stand Up Paddleboard) とは、サーフボードの上に立って、一本のパドルで漕いで海を進むウォータースポーツの一つです。

義理の弟と、その長男の3人で早朝の逗子海岸に繰り出し、SUPは初めての2人とも満喫できたようで何よりでした!

1. 逗子海岸

逗子海岸は遠浅の入り江になっていて、SUPをやるにはとても安全な海岸です


いつものようにChat GPTで下調べ

逗子海岸で明日の朝にSUPを持ち込んで遊ぼうと思いますが、時間や場所などアドバイスください

ChatGPT:

7月21日(月)
31°
26°
晴れ
以下、逗子海岸での明日(7/21 月曜)朝のSUPプランについてまとめました👇

🕒 SUPができる時間帯
遊泳時間外(つまり午前9時前と午後5時以降)なら、SUPの持ち込み・使用はOKです。ただし、遊泳者との接触には十分ご配慮ください 

安全のため、**朝早め(6〜8時頃)**の時間帯がおすすめです。海が穏やかで人も少なく、気持ちよく遊べます。

🌊 潮汐(7/21 月曜)
干潮: 07:59(約34 cm)
満潮: 15:49(約121 cm) 

干潮前後はビーチのエントリーポイントが磯っぽくなる可能性があるので、干潮の時間帯を避けるか注意して出入りしましょう。

💨 風&波コンディション
逗子海岸は湾内で波が穏やかなため、SUPの初心者やゆったり漕ぎたい方にぴったりです 

午前中は風も控えめなことが多いので、朝7時〜9時の時間帯がベスト。ただし前夜の天気変化にはご注意を。

📍 エントリーポイントのおすすめ
**中央入口(逗子海岸駐車場近く)**がアクセス良好。階段やスロープがあり、荷物運びもしやすいです。ただし干潮時には磯場に注意。

東浜や西浜側も選択肢として。人が分散され、のんびりできます。

✅ 持ち物&準備
ライフジャケット、リーシュコード(水上安全のため必須)。

ポンチョやタオル、着替え、着替えるなら海の家で利用可能な更衣・シャワー施設(有料:約1,800円)を利用しましょう 

ゴミ袋(水分補給後の空ペットボトルなど)と、飲酒やBBQは禁止なので注意 

🧭 具体的スケジュール例
06:30:現地到着・準備
06:45〜08:45:SUPで漕ぎ出し、湾内クルーズ or ゆっくり観光
08:45〜09:00:撤収・着替え
09:00以降:ライフガード監視下での泳ぎ時間となるため撤退済みが理想

逗子海岸ではスタンドアップパドル(SUP)およびサーフィンは遊泳時間帯の午前9時~午後5時まで禁止されています。

これはライフガードが監視する遊泳区域とマリンスポーツ区域の区分によるもので、海岸のFAQでも明記されています 

そのため、午前9時以降のSUPはできません。利用できるのは早朝(9時前)か、夕方17時以降となります。

2. 当日の朝

朝7:30に逗子海岸に到着、すでにかなり暑い


エントリーポイントは、逗子海岸の西側の太陽の季節碑の近く


隣接する田越川でもSUPを楽しめます

インフレータブルのSUPを出して空気を入れて準備完了、2人とも初SUPでやや緊張気味


快晴の天気に恵まれましたが、富士山は雲がかかって見えませんでした


風が予想以上に強くて結構な波が打ち寄せる


初SUPに挑戦!


波を超えてなんとかエントリー



いよいよ立ち上がりました!


なかなかいい感じ!


かなり上手い!


波があってやや厳しいコンディションでしたが


見事にSUPデビューを果たしました!


次は義理の弟が挑戦


がんばれお父さん!


立ち上がった!。。。あ、ああ~ 笑


がんばれ~


遠浅なので沈してもダメージは少ない


波があるとなかなか安定しませんね


しばらく交代でSUPを楽しんで


最後は二人乗りで沖合まで繰り出しました


2人ともお疲れさまでした!

3. さいごに

今日は絶好の天気にも恵まれて、逗子海岸で気軽にSUPを楽しむことができました。

SUPはいつやってもホントに楽しい!!

(2025年7月25日 追記)
以下はAmazonで販売しているSUP、タイムセールでなんと¥14,398!


[SUPはじめました] Beyond Marina (BM) の格安SUPを購入、千葉の岩井海岸で初乗り[本栖湖はSUPの楽園だった] 透明度抜群で閑静な本栖湖 (山梨県) でSUPを楽しむ[山中湖でSUP] 山中湖 (山梨県) で手軽にSUPを持ち込んで楽しむ [四万湖でSUP] 四万湖 (群馬県) で手軽にSUPを持ち込んで楽しむ [夏休みは家族旅行] 西伊豆へゴー!(乗浜海岸でSUP、イル・アズーリ、青の洞窟/トンボロ、馬ロックなど)

コメント