SUP始めました。
  SUP (Stand Up Paddleboard)
  とは、サーフボードの上に立って、一本のパドルで漕いで海を進むウォータースポーツの一つです。
  Amazonで格安SUPを購入、さっそく週末に友人と千葉の岩井ビーチに行ってSUPデビューしてきました。
ガイドの方に案内していただき、いきなり7kmのSUP海洋探検に参加。
  快晴の天気に恵まれましたが、帰りは強い向かい風にヘロヘロになりながらも何とか帰還
  笑
いやーSUPメチャメチャ楽しかったです!
1. Beyond Marina (BM) の格安SUP
  SUPボードには「インフレータブルボード」「ハードボード」の2種類があります。
  「インフレータブルボード」は、使うときに空気を入れて膨らませる初心者向けのボード、「ハードボード」は文字通り、サーフィンボードと同じく硬い素材でできている中上級者向けのボードです。
  Amazonでは、さまざまなメーカー(ほとんどは中国の新興メーカー)のSUPが30,000円~45,000円くらいで販売されています。
  各商品の比較は「【2025年】SUPボードのおすすめ人気ランキング15選」が詳しいです。
  私が購入したのはBeyond Marina (BM)
  という米国ブランドの格安インフレータブルSUP。
本体7.4kgと他の一般的な初心者用格安SUPよりも軽量なのが特徴です。
  Amazonで31,350円で購入しました(2025年7月19日時点では31,800円)。
  楽天ではSUPのランキング1位(2021年7月7日週間ランキング)のようですね。
|  | 
  購入の翌日にさっそく商品が到着
白いのがボード本体、緑色のが持ち運び用のバック、青いのがポンプです。
2. SUPを組み立てる
千葉房総半島の岩井ビーチに来ました。
さっそく購入したSUPを組み立てます。
付属のパドルは軽量のグラスファイバーなのがウレシイです。
丸めて小さく収納されていた本体を広げて空気を入れます。
付属のエアーポンプを使います。
  付属ポンプはダブルアクションポンプと言って、上下の運動それぞれで空気を充填できるタイプです(シングルアクションに切替も可能)。
  推奨空気圧は0.7~1.0BAR、ダブルアクションで0.5BARくらいまでは速いですが、そこから1.0BARまでパンパンに膨らませるためには、シングルアクションに切替えて、かなりの力と時間(5分~10分)が必要です。
さっそく電動ポンプが欲しくなりました 笑
空気の充填が終わったら、裏側に付属のフィンを取り付けます。
完成!
サイズは320×81×15cm、長さは約320cmとなかなか大きいです。
2. 岩井海岸
    岩井海岸は、千葉県南房総にある浅瀬のビーチです。
  
  〒299-2216 千葉県南房総市久枝779
    都心からは、自家用車でアクアライン経由で約1時間30分くらいでしょうか。
  
  
    海水浴、サーフィンやSUPができる人気の砂浜。穏やかな波で知られています。
  
  トンネルを抜けると。。。
  ジャーン!
  
    人混みもなくとても静かでイイ感じです!
  
  
    SUP日和の天気に恵まれました!
  
  
    SUPの準備完了
  
  
    岩井海岸の全景
  
  
    繰り出しました!
  
  
    ボードの上に立ち上がるとグラグラと。。。バランスを取ってパドルを漕ぐのは最初はかなり難しいですね。
  
  
  
    少し慣れてきて、方向転換しようとしたら、あっさりと落水ドッボーン。。。座って漕ぐこともできるので、あまり最初からムリせずに行きます。
  
  
    今日は友人もRed PuddleというトップブランドSUPのシェイクダウンでした。
  
  
    現地の事情に詳しい方に秘境まで案内してもらうことに
  
  
    浅瀬の外は海の透明度が高い
  
  
    大海原。。。うねりに揺られてスリリング!
  
  結構必死
  
    パドル操作で方向を調整するのがなかなか難しく
  
  
    途中でバランスを崩してドッボーン。。。ボードに戻るのが一苦労 笑
  
  
    ま、待ってくれー
  
  
    SUP経験者の友人はスイスイと
  
  
    岩場の抜け道を進みます
  
  
    みなさんパドル操作がうまい
  
  
    ショートカットを抜けて秘境に向かいます
  
  
    頑張って漕ぐ
  
  
    そしてついに
  
  
    秘境に到着しました
  
  
    ボートを降りて上陸
  
  
    穴場スポット
  
  
    静かな入り江です
  
  
    背後には切り立った岸壁が
  
  
    岩井海岸を出発して40分くらい、岩井袋の集落を右手に北上して約3kmくらい、近隣はほとんどが別荘のエリアで、ここには釣り人もほとんど来ない。
  
  
    映画やCMのロケ地に良く使われているそうです
  
  
    シュノーケリングするとたくさんのフグが集まってきました
  
  
    しばらく遊んで、再び岩井海岸を目指して元来たルートを帰ります
  
  
    ところが。。。
  
  
    向かい風がみるみるうちに強くなってきました。
  
  
    漕いでも漕いでも先に進めない。。。
  
  
    やっとのことで岩井海岸に帰還。時刻は夕方の4時ちょうど。。。行きが40分のルートを、帰りは2倍以上の1時間45分も漕ぎ続けました!
  
  
    陸のSUPボードが吹き飛ばされるほどの突風でした
  
  
    空にはトンビが
  
  
    こうして初めてのSUPを堪能しました
  
  
    Stravaの記録を見ると、航路がかなーりジグザグ。。。風で押し戻されてますね 笑
  
  
    また、平均風速は10.7km/hだったようです。
  
  
    初SUPで7kmはかなり長かった。。。でも楽しかった
  
  
    帰りのアクアラインからの夕陽
  
  
    川崎駅のラゾーナに立ち寄り
  
  いやーSUP楽しかった!!(でもヘトヘト)
  





![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/284be82c.f1d13a4b.284be82d.8a9f7129/?me_id=1397063&item_id=10000017&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbmdirectstore%2Fcabinet%2Fshohin%2F08265895%2F08265897%2Fimgrc0081373841.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)














コメント