[狭間ノ会 (松) - Group Ride: Cobbled Climbs] 久しぶりの狭間ノ会で三段坂を超えられるか


今日はZWIFTグループライド(レース)狭間ノ会(松) - Group Ride: Cobbled Climbsに参戦しました。


水曜日夜恒例の狭間ノ会レース、4ヶ月ぶりの参戦です。

今日から極、松、竹、梅に加えて桜が新設されました!

久しぶりの狭間ノ会に参戦ですが、果たして最後まで喰らい付いて行けるか?

1. 狭間ノ会(松) - Group Ride: Cobbled Climbs (B)

レースはRichmondのCobbled Climbsを2周回(距離18.6km、獲得標高270m)です。

後半に3つの連続KOM(いわゆる三段坂)が立ちはだかる苛烈コース。

狭間ノ会は4か月ぶりの参戦、前回のレースはLeg Snapper2本目で千切れてしまい、松ノ間(Bカテ)完走9人中DNFでした

[狭間ノ会 (松) - Group Ride: Innsbruckring インス#73] 本日2戦目は出ないわけにはいかないインスに参戦
狭間ノ会は、これまでのZMP(脚質)の数値ごとのカテゴリー分けから、去年(2024年7月)からZwift RacingvELOによるカテゴリー分けに変更になりました。

1199まで梅     Cカテ〜B下位
1200〜1399まで竹  B中位
1400〜1699まで松  B上位からA下位
1700〜極 A上位

今回新たに桜(Racing Score 370以下)が新設されました!

現在の私の脚力は、vELO Ratingは1550(Current)なので、本来ならば竹クラスですが、知り合いの多い松クラスに参戦することに!

松クラスというのは、自分的には違和感しかないのですが、格上ツヨツヨの皆さん相手に今日も頑張るしかありません 笑

現在のワタシのレーススコアは511、これ以上のスコア低下は避けたいところです


今日は久しぶりに夕方にプールで1.5km泳いできたので、このレースの後にランニングをすれば一人トライアスロンの一日 笑

まあ、苛烈な狭間ノ会を走った後にその体力は残っていないでしょう!

今日はとにかく最後まで完走することを目指して参戦しました。

2. 走行記

松ノ間で9人が参戦

同じTMRのぬこーさまちゃん、Miyatakeさん、Kanaiさん、Yamagataさん、Takeuchiさん、Haraさん、Nishijoさんなどツヨツヨメンバーが大集結


午後9:02スタート


ウォームアップ区間を超えて


最初のアイテムは運よくフェザー、ダラダラ登りで点火


トップで気を吐く


石畳区間、Haraさんを追う


何とか集団に喰らい付いてKOMクリア、ここで2名脱落


またフェザーが来た!


2本目のダラダラ登りに突入


フェザー点火


集団ドンケツ、ヤバい!


渾身の543w、脚が死ぬ~ 笑


心拍194ってマジかいな!?


2本目のKOMも何とかクリア


と油断したら千切れたー!笑


待ってくれ~


ヒイヒイ、もうダメ


幸い11%の下りに助けられて


集団復帰


最後のダラダラ登りに突入


Haraさんが速い!


心拍191、死ぬ死ぬ~


「さらば」(ぬこーさまちゃん)さようなら。。。


ち、千切れた~!


553w、渾身で踏むも追いつかず


オワタ


千切れたときの映像です


止まってDNFを決めました


前回の狭間に続き2戦連続のDNFでした

3. 結果

松ノ間(Bカテ)完走6人中DNFでした


優勝はKanaiさん、最後はぶっちぎりだったようでおめでとうございます!

以下はIntervalsの結果です

W'balはダラダラ登り2本目でマイナス1.6まで枯渇、3本目の枯渇手前で息絶えました

以下はフル映像です


コメント