今日はZWIFTレースCrit City Race (B) on Downtown Dolphinに参戦しました。
コースはDowntown Dolphinを10周のレースです。
  最近は富士ヒル対策でヒルクライムが中心だったので、久し振りのクリテレース。
  狙うは当然1位とRace Rankingアップですが、果たして今日のエアロ運はどうか?
昨日のSUPで全身筋肉痛ですが幸いにも脚は大丈夫、果たして結果は。。。
ZwiftPowerのRankingはBカテで184と、なかなか高いレベル
    出走者を確認すると、Race
    RankingではMONIOが2位、トップのJuniusさんは170.02で要注意です。
  
  
    一方、ZRaceサイトでは、MONIOは10位/18人と、意外にも低い予想。
  
  Race Rankingが2位なのに、なんでAIは10位予想なのか?
エアロ運が悪いことを知っていて織り込んでいるのか?笑
2. 走行記
    今日はディスクホイールと、いつものVenge S-Worksではなく、Cervelo S5
    2020にしました(バグ修正されてパフォーマンスが改善されている)。
  
  レースはBカテゴリーで33名が出走
  午後10時46分スタート
  いきなりはや!
  が、やがて落ち着く
  最初の石畳区間
  突出した剛脚ライダーはいなさそう
  Cervelo S5の勇姿、いつもよりトロンが少ない
  2ラップ目突入
  フェザーが当たった
  石畳区間で活用、脚は元気
  3ラップ目、またフェザー
  石畳区間、抜け出す選手はいない
  4ラップ目、珍しく3連続フェザー
  石畳区間、1位で通過
  5ラップ目、エアロが出た~
  レベチ選手もいなさそうだし、もう勝った気分に 笑
  先頭集団は20人くらい
  6ラップ目、石畳区間でトップに出る
  7ラップ目、少しヘタれてきた
  石畳区間、全員様子見
  8ラップ目、ペースが下がる
  石畳区間、ムリせず脚力温存
  9ラップ目、太ももを極力温存
  石畳区間、さすがに苦しくなってきた
  最終ラップ突入、逃げも発生しない
  勝負の石畳区間に突入
  おりゃー-!!
  10倍越えで独りだけ赤い 笑
  誰もスプリントしない
  1位に躍り出る
  ゲートをくぐって
  ここで集団が活性化
  心拍184、一呼吸置く
  最後のアップダウン区間
  残り500mでアウタートップに
  集団後方から捲るゾ
  
    631w 10.2倍
  
  
    理想の勝ちパターン
  
  
    10倍キープの脚は残っている
  
  残り250m、エアロ点火
  最終コーナーを曲がって
  残り65m、トップのGundersenを追い抜いた
  残り50m、勝った。。。
  
    最後まで気を抜かず10倍以上で踏む
  
  。。。と、いきなり下から赤いのが!
  ななななんと
  Juniusさんがフェザーで!
  残り16m、並ばれた
  そのときの映像です
愕然とハンドルにもたれかかる
平均240w
勝ったと思ったら負けた
残念無念
3. 結果
距離: 19.60km
        
          時間:26分20秒
        
        
          標高: 164m
        
        平均速度: 44.7km/h
        平均心拍数: 167bpm
        平均ケイデンス:83rpm
        平均パワー: 240W(PWR 3.9w/kg)
      カロリー: 370kCal
    順位はB完走29人中2位でした
    AIの予想はいつも通り覆してやった
        
          優勝したJuniusさんは、RaceRankingトップの170.02の選手でした。
        
        
          Zwift Powerのプロフィールを確認したところ。。。
        
        15s 14.88倍 笑
        
          直近14戦でなんと10勝、ポディウムでなかったのはたったの1回 笑
        
        
          こんなツヨツヨの選手に勝てるかぃ。。。
        
        以下はZwiftPowerの結果です。
        
              Resultsは190.50でひさしぶりに3.50のGainがつきました。
            
            
              Race Rankingは192.06から188.56(Best 5: 176.90, 189.90, 190.50,
              192.11, 193.56)になりました。
            
          
            ZwiftPowerではBカテ21人中2位でした。
          
          
            これでCrit City
            Raceの2022年の戦績は23戦で優勝3回、2位が5回、3位が5回
          
        
          以下はIntervalsの結果です。
        
        
            W'balを見ると、Prime石畳のアタックはいつもより穏やかだったのが幸いしました。
          
          
            最終ラップの石畳区間からアップダウンの区間までは、W'balがマイナス8.2と大きく低下、かなりキツかったのが現れていますね。
          
          以下は最終ラップ石畳区間からの映像です
          
            石畳区間からダンシングで10倍以上踏んでいるのはMONIOだけです。
          
          
            上りが終わってトップに出ましたが、ZWIFT本社前のストレートでは、脚を休めて5位くらいまで順位を落としてドラフティングしました。
          
          
            その後もしっかりとドラフティングして、最終コーナー曲がって1位に躍り出るという理想の勝ちパターンだったのですが。。。
          
          
            Juniusさんに刺されずに勝つためには果たしてどうすれば良かったのか。。。?
          
          
            逃げを決めて勝てるほどの脚力もないので、やはりこのパターンしかなかったように思えます。。。
          
          やはり相手が強過ぎたのが不運だったか?
          
            まあ。。。今日のレースは、エアロがちゃんと出たし、Race
            Rankingも上げられたのでヨシとするか 笑
          
          %20on%20Downtown%20Dolphin%200605.gif)




























































コメント