今日はZWIFTレースEVO CC Sprint Race Series (B) on Two Bridges Loopに参戦しました。
  昨日は富士ヒルでの惨敗の罰としてインスを走りましたが、今日は富士ヒルのみそぎを済ませるために、ズバリ優勝を狙うことに
  笑
  仕事から帰宅後すぐに準備でスタート57秒前に滑り込み。Two Bridges
  Loopってどんなコースかわからずに参戦
  レースはBカテ18人が出走、人数も少ないので優勝のチャンスはありますが、果たして。。。
  仕事から帰宅して慌てて参戦したので、ZwiftPowerのRankingは確認している暇がありませんでした。
      コースはルートは、WatopiaのTwo Bridges
      Loopを2周(距離14.7km、標高162m)です。
    
    
      こちらもコースプロフィールを事前に確認している暇がなく、予備知識ナシで参戦。
    
  まあどんなコースだろうと、今日は勝つしかない!笑
2. 走行記
レースはBカテゴリー18名が出走。
  午後6時45分スタート
  最初のアイテムは。。。
  エアロが出た~ 早くも勝ちを確信 笑
  バイクはトロン以外もいろいろ
  Gonzalesさんがさっそく飛び出す
  逃げに入ったGonzalesさんを追う
  が、上りで集団に復帰
  Sprint区間、集団は10人くらい
  Zwift 裏KOMに突入
  心拍180に急上昇
  KOMの途中でバイパス、こんなルート記憶にないぞ 笑
  とにかく下りで脚を休めてラッキー
  2ラップ目突入
  アップダウンが続く
  Sprint区間
  再びKOM突入
  Itoさん、Rainiqueさんと気張る
  心拍180、後ろが千切れた
  残り1.4km、先頭はAI優勝予想のP.nutsさん
残り1km、心拍178と高止まり
  残り500m、アウタートップに
  Gonzalesさんが10倍で早掛け
  そのGonzalesさんを猛追
  残り250m、エアロ点火
  徐々に差を縮める
  Gonzalesさん、Rainiqueさん、P.nutsさん、Mcgraneさん、5つどもえの勝負に!
  残り100m、Gonzalesさん抜いてトップに
  そのままゴールに突入
  やった勝った
  ゴールスプリントの映像です
  富士ヒルのみそぎは済んだ
  平均243w、3.9w/kgは上出来
  ゴールスプリントは、713w/190bpmと出し切った
  勝てて良かった
3. 結果
距離: 14.63km
        
          時間:21分22秒
        
        
          標高: 161m
        
        平均速度: 41.1km/h
        平均心拍数: 168bpm
        平均ケイデンス:80rpm
        平均パワー: 244W(PWR 3.9w/kg)
      カロリー: 310kCal
    順位はB完走14人中1位でした
    以下はZwiftPowerの結果です
        ZwiftPower
          30CP(30秒クリティカルパワー: Critical Power)が9.4w/kgと自己ベストを記録。
富士ヒル玉砕の直後に、しかも体重1.5kg増えてしまったのになんでこんなパフォーマンスがでるのか摩訶不思議。。。笑
              Resultsは283.74でGainはつきませんでした。
            
            
              Race Rankingは188.62(Best 5: 176.90, 189.90, 190.53, 192.11,
              193.56)で変わらず。
            
          
          ZPでは9人中1位、終わってみれば過疎レース 笑
        
ZRaceの事前予想がかなり当たっていてワロタ
          以下はIntervalsの結果です。
        
        
            Wbalが最後にマイナス9.1まで落ち込んでいるのは、限界突破に近かった?
          
          
            Two Bridges Loopを走った記録を調べたら、昨年(2021年)の9月に同じEVO
            CC Sprint Race Series (B)で走っていました。
          
          そのときは最初のKOMの上りで早々に千切れてしまい、B完走22人中18位と不甲斐ない結果に沈んでいます。
当時から比較すると、ずいぶんと脚力はアップしたな。。。
が、ヒルクライムはまるで成長していないのは??
以前、ZWIFT-MMP 脚質判定ツールで判定した結果では、MONIOの脚質はパンチャーなんですね。
          スプリントには強いがヒルクライムなどPWRが効いてくるレースには滅法弱い 笑
なんだかインスばかり走ったせいで、独自の進化をしているような?
今日でZWIFTのBで通算12勝目でしたが、それだけ勝ってて富士ヒルがブロンズ届かないのって、日本全国広しと言えどもMONIOくらいなんでは??
まあ。。。これでようやく気が晴れました(問題の本質は何も解決していないが 笑)
          
        [第18回Mt.富士ヒルクライム参戦記] ブロンズ狙いで初参戦、悪天候の予報に果たして結果は。。。 [ZWIFT(ズイフト)レース走行記] まとめ記事
%20on%20Two%20Bridges%20Loop%200614.gif)








































いつも楽しく拝見してます!察するにMonioさん、脚質スプリンターかなと勝手に思ってます🤔ヒルクラの成績は気にしなくて良いかと思いますよ!
返信削除ブログ訪問ありがとうございます!
削除たしかに自分でも脚質スプリンターかなぁと思うのですが、アルプ50分台ベントップも1時間20分で上れるのに、なぜ実走はてんでダメだったのか。。。このままではハッピーメーター疑惑が 笑