今日はZWIFTレース3R Racing (B) on Innsbruckringに参戦しました。
コースはInnsbruckringを3ラップ (距離26.6km/獲得標高232m)です。
  久しぶりのZWIFTレースですが、昨日の富士ヒルでの惨敗の罰としてインスを走ることに
  笑
  レースは全カテゴリーで90人(Bカテは42人)が出走、富士ヒルの翌日ですが、日本人もNICOチームを中心にチラホラと参戦。。。
  罰レースなので手抜きはもちろん禁物、リハビリ目的ではなくあくまでガチで走ります
  笑
  富士ヒルの悪夢を払拭するためにも何とか結果を出したいが、果たして。。。
  ZwiftPowerのRankingはBカテで149と驚きのハイレベル、Aカテの選手が少ないのが救いです。
    Race RankingではMONIOは3番目ですが、インスではあまり参考になりません。
  
  
    ZRaceサイトでは、MONIOは9位/14人の順位予想。これは妥当な予想かもしれないが、何とか平均以上の順位でフィニッシュしたいところ。
  
  
    前回のインスレースでは、完走28人中15位とまずまずの結果でした。
  
  
    全カテゴリー同時スタートですが、Aカテが少ないので、それほどハイペースにはならないのが救いです。
  
  
    前回と同様に、Leg Snapperはすべてオールダンシングで行くことにしました。
  
  
    とは言うものの、途中でオールアウトしてゾンビ化してしまわないように、周囲のぺースに合わせることも重要です。
  
  3本目のLeg Snapperが勝負どころとなるのは間違いありません。例えLeg
  Snapperをクリアできたとしても、その後のSprint区間からゴールまでのハイペースに如何に付いて行くかが勝敗を分けることになります。
バイクはトロンバイクを選択。
  富士ヒル直前のピーキング期間に体重が増えてしまったため、ZWIFTのプロフィールを62.0kgから63.5kgに変更しました。
2. 走行記
    レースはBカテゴリー42名が出走。バタバタしていたらレース直前2分前になってしまいました。
  
  午後8時30分、全カテゴリー90人が同時スタート
  疲れは感じない(レースで出し切れなかった証拠)
  トロンが多いか
  石畳区間、ペースは普通
  Leg Snapper1本目
  最初からダンシングで
  富士ヒルの悔しさをぶつけて踏み込んだ!笑
  Aが少ないので
  
    上位に踏みとどまる
  
  
    心拍186に上昇
  
  順位も5位に上昇
  折り返しでなんと3位に
  ならばと踏み続け
  ついにトップに!(人生初)
  独走ダウンヒル
  
    Aが少ないものの、全カテゴリー同時で1位
  
  
    が。。。上り返しで猛然と抜かれて
  
  あっという間に22位 笑
  Leg Snapper1本目の映像です
  Sprint区間で先頭に追い付いた!
  2ラップ目突入、また1位で通過
  もちろん記念撮影 笑
  石畳区間
  Leg Snapper2本目
  富士ヒルの悔しさをバネにダンシング
  が、皆もペースアップ、速い!
  もう脚がもたない
  22位で折り返し
  心拍189の限界に
  さすがにキツすぎる
  ゾンビ化寸前
  Leg Snapper2本目の映像です
  Sprint区間、なんとか後続集団に食らい付く
  先頭集団の背中が見えた
  追い付く勢いだ
  3ラップ目(最終ラップ)に突入、27位
  ブリッジの手前でついに先頭集団を捕らえた
  ダンシングで合流
  勢い余って集団先頭に、3位
  最後の石畳区間
  いよいよ運命のLeg Snappe3本目
  ダンシングで突っ込むが
  疲労困憊、500w出せない
  単独で折り返し
  心拍189、限界まで追い込んだ
  20位
  バンバン追い抜かれて25位
  またまた追い抜かれて29位
  Leg Snapper3本目の映像です
  キツ過ぎる。。。もう踏み込めない
  またまた抜かれて33位
  5人集団に食らい付く、残り1.5km
  残り1km、Riedelさんが早掛け
  残り700m、Tanakaさんもペースアップ
  残り400mでアウタートップ、ダンシング開始
  JongJinさんとサシの勝負に
  
    Tanakaさん17.3倍。。。スゴイ!
  
  
    残り50m、Riedelさんを追い抜く
  
  JongJinさんに競り勝ってフィニッシュ
  ゴールスプリントの映像です
  Bでは22位でした
  
  1分、5分、20分といずれも自己ベストに近いパワー
237w(3.8倍)も良くやった
平均心拍170と追い込めた
出し切った。。。正直なところ昨日の富士ヒルよりキツかった 笑
3. 結果
距離: 26.73km
        
          時間:37分36秒
        
        
          標高: 231m
        
        平均速度: 42.7km/h
        平均心拍数: 170bpm
        平均ケイデンス:79rpm
        平均パワー: 237W(PWR 3.8w/kg)
      カロリー: 526kCal
    順位はB完走35人中22位でした
    
          平均順位は叶いませんでしたが、3ラップ目のLeg
          Snapperまで先頭集団に残ることができたのは初めて。
        
        以下はZwiftPowerの結果です。
        ZwiftPower
          NP273wはほぼ自己ベストでした。
              Resultsは365.22でGainはつきませんでした。
            
            
              Race Rankingは188.62(Best 5: 176.90, 189.90, 190.53, 192.11,
              193.56)で変わらず。
            
          
            ZwiftPowerではBカテ23人中14位、前回のインスレース(22人中12位)とほぼ同じ結果となりました。
          
          
            Stravaのライドマッチでは、過去13回のインス3
            Lapレースのなかで最速(42.7km/h)でした。
          
          
          Stravaのセグメントデータは以下のとおり。
        
        
          Leg Snapperのタイムは
        
        
          1本目 49秒(過去2番目に速い記録)
        
        
          2本目 53秒
        
        
          3本目 54秒
        
        
          と、すべて55秒を切れたのは初めて。富士ヒルの悔しさがバネになりました!笑
        
        
          以下はIntervalsの結果です。
        
        %20on%20Innsbruckring%200613.gif)






































































コメント