[Stage 2 - Zwift Unlocked - Race (B) on Electric Break in Makuri Islands] 新ルートでポディウムを狙う




今月から始まったZwift Unlocked Tour (Double XP + New Routes!)の第2弾、今日から新しいルートです!

1. Stage 2 - Zwift Unlocked - Race (B) on Electric Break in Makuri Islands]

コースはMakuri Islandsの新ルートElectric Breakを1ラップ(距離19.6km、獲得標高203m)です


中盤でTurf 'N Surfと同じ長いダラダラ登りがあり、最後はRooftop KOMがフィニッシュというヤバいヤツ 笑

このレースはDouble XPということで、通常の2倍のXPが稼げます。早くレベル100のカンストを果たしたい身としてはこのボーナス設定は有難い

スケジュールとルートは以下のとおり

Stage 1, October 6-13
Long Ride – Tropic Rush (1 lap: 41.9km, 326m)
Short Ride and Race – Dùn Dash (1 lap: 17.4km, 138m)
Run – Highland Run (1 lap: 6.8km)

Stage 2, October 13-20
Long Ride – Watts of the Wild (1 lap: 43.7km, 308m)
Short Ride and Race – Electric Break (1 lap: 20km, 200m)
Run – Track Meet (1 lap: 6.5km)

Stage 3, October 20-27
Long Ride – London Calling (1 lap: 31.7km, 207m)
Short Ride and Race – Scotland After Party (1 lap: 19.9km, 196m)
Run – Yoru Run (1 lap: 8km)

Stage 4, October 27-November 3
Long Ride – The Greenway (details TBA)
Short Ride and Race – Spinfinity (details TBA)
Run – Prospect Park Loop Run (details TBA)

Stage 5, November 3-10
Long Ride – Stay Puft Pursuit (details TBA)
Short Ride and Race – Double Borough (details TBA)
Run – Times Square Circuit Run (details TBA)

Make-Up Week November 10-17

Stageレースのカテゴリー分けは、以下の4パターンがあります。
  • ADVANCED CATEGORY (7 per day) = 650+
  • WOMEN’S ONLY EVENTS (5 per day) = 0-199 | 200-299 | 300-399 | 400-499 | 500+
  • CATEGORY RANGE 1 (12 per day) = 0-159 | 160-269 | 270-389 | 390-509 | 510-649
  • CATEGORY RANGE 2 (12 per day) = 0-209 | 210-329 | 330-449 | 450-569 | 570-725
今回エントリーしたレースは、CATEGORY RANGE 2です。

現在のワタシのレーススコアは503なので、Bカテ(450-570)での参戦です


今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 134
ZwiftPowerのRider Ranking: 1位/17人
ZRaceの順位予想: 1位/17人

レースランクも順位予想ともに1位ということで、これは最低でもポディウムを取らないといけませんね!

2. 走行記

Bカテで21人が出走


バタバタと準備が遅れてスタートギリギリに滑り込み!


16:11、シューズ履いている間にスタート 笑


待ってくれー!


ガチ踏みしたら、ライトニングソックスが光った


ハアハア、いきなりキツイ


スタートから1分20秒、やっと追いついた。。。疲労困憊


バナーをくぐって


Turf N Surfの逆(下り)に突入


下りなのになんでアゲアゲ?


集団は16人


いよいよTurf N Surfの長いダラダラ登りに突入


必死に喰らい付く


373w


408w、後ろが千切れて集団が10人に!


集団ドンケツで喰らい付く


あともう少し。。。


平坦に出た、生き延びた!


バナーをくぐって


2位で気を吐く


残り2km


Rooftop KOM区間に突入


前に前に!


早めのフェザー点火


レベル91にアップ


残り500m、アウタートップでダンシング


4位に浮上


3位!


オレンジのGelmiさんにツキイチ


抜けそうで抜けない


1位から3位まで僅差で


どうしても抜けないー


そのまま


3位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


あと少しだった


最後まで喰らい付けたが


ゴールスプリントに脚が残ってなかった


激しく消耗、ソファでのたうち回る 笑

5. 結果

結果はB完走19人中3位でした


以下はIntervalsの結果です

W’balはゴールスプリントでマイナス4.3まで枯渇でした

以下はフル映像です


レーススコアは503から9ポイント上がって511に改善


以下はZwiftPowerの結果です


Gainの獲得はなくRace Rakingは118.07で変わらず

ZWIFT RacingのvELO Ratingは1587に若干アップ


久しぶりにポディウムが取れて、レースランクも改善したのでヨシ!

レベルも91にアップ、このペースで何とか年内にレベル100のカンストを目指したいです

[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種目 

コメント