[Stage 1 - Zwift Unlocked - Race on Dùn Dash in Scotland] XP2倍稼いで新ルートでレース


今日はZWIFTレースStage 1 - Zwift Unlocked - Race on Dùn Dash in Scotlandに参戦しました。


今月から始まったZwift Unlocked Tour (Double XP + New Routes!)の第1弾、日本時間真夜中のレースですが早速参戦しました!

1. Stage 1 - Zwift Unlocked - Race

コースはScotlandの新ルートDùn Dashを1ラップ(距離12.4km、獲得標高139m)です


距離は短いですが、苛烈なScotlandルートでSgurr Summit Southの登坂フィニッシュというかなーりキツそうなヤツですね 笑

このレースはDouble XPということで、通常の2倍のXPが稼げます。早くレベル100のカンストを果たしたい身としてはこのボーナス設定は有難い

スケジュールとルートは以下のとおり

Stage 1, October 6-13
Long Ride – Tropic Rush (1 lap: 41.9km, 326m)
Short Ride and Race – Dùn Dash (1 lap: 17.4km, 138m)
Run – Highland Run (1 lap: 6.8km)

Stage 2, October 13-20
Long Ride – Watts of the Wild (1 lap: 43.7km, 308m)
Short Ride and Race – Electric Break (1 lap: 20km, 200m)
Run – Track Meet (1 lap: 6.5km)

Stage 3, October 20-27
Long Ride – London Calling (1 lap: 31.7km, 207m)
Short Ride and Race – Scotland After Party (1 lap: 19.9km, 196m)
Run – Yoru Run (1 lap: 8km)

Stage 4, October 27-November 3
Long Ride – The Greenway (details TBA)
Short Ride and Race – Spinfinity (details TBA)
Run – Prospect Park Loop Run (details TBA)

Stage 5, November 3-10
Long Ride – Stay Puft Pursuit (details TBA)
Short Ride and Race – Double Borough (details TBA)
Run – Times Square Circuit Run (details TBA)

Make-Up Week November 10-17

前回のSTAGEレースでは、A完走9人中5位でした

[Stage 5: Rolling With ENVE: Triple Twist (A) in Watopia] 昨日のリベンジで参戦

Stageレースのカテゴリー分けは、以下の4パターンがあります。
  • ADVANCED CATEGORY (7 per day) = 650+
  • WOMEN’S ONLY EVENTS (5 per day) = 0-199 | 200-299 | 300-399 | 400-499 | 500+
  • CATEGORY RANGE 1 (12 per day) = 0-159 | 160-269 | 270-389 | 390-509 | 510-649
  • CATEGORY RANGE 2 (12 per day) = 0-209 | 210-329 | 330-449 | 450-569 | 570-725
今回エントリーしたレースは、CATEGORY RANGE 1です。

現在のワタシのレーススコアは548なので、Aカテ(510-649)での参戦です


本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 77
ZwiftPowerの個人Ranking: 2位/35人
ZRaceの予想順位:3位/35人

予想順位は3位と、なんとポディウムが狙えそうです

今朝は10km朝ラン走ったので大人しくするつもりでしたが、新しい企画に興味津々で、真夜中のレースに(また)参戦することに!

果たして脚が攣らずに最後まで喰らい付けるか?

2. 走行記

Aカテで72人が出走、日本人は一人だけ


午前0時10分スタート


序盤は様子見


最初のアイテムはフェザー、最後の登り坂まで温存することに


Glasgow市街地に突入


リバースだ


教会の前を通り抜け


最初の激坂


ガツンと踏んでバナーを通過


2段目の坂もガチ踏み


脚の調子は悪くない


再び郊外に出て


集団の前に出る!


Breakaway Braeのスプリント区間


緩い登りに脚を削られる


徐々に疲弊、バナーをくぐる


6位、この位置をキープしたい


がズルズルと順位を落とす


下りで脚休め


ダラダラ登りスタート、心拍181に爆上げ


辛い。。。辛すぎる


46位に後退


集団ほぼドンケツだ


バナーをくぐって


いよいよ勝負どころのSgurr Summit Southに突入


早めの温存フェザー点火


もう脚が残ってない。。。


まるで順位を上げられず


残り200mで渾身で踏むも330wが限界


こんなはずじゃ。。。


絶望感に浸りながら


45位でフィニッシュ


Sgurr Summit Southの映像です


Zwift Unlocked Stage 1 完了


ルート完走


平均パワー238wは苛烈


勝負どころのSgurr Summit Southの直前のダラダラ登りで完全にやられた


フィニッシュ直後はソファに倒れ込んでしばらく動けない。。。笑

3. 結果

結果はA完走62人中45位でした

 

優勝したAxtさんのタイムからは33秒も遅かった!

レーススコアは548から1ポイント下がって547に



以下はIntervalsの結果です

W'balはほぼ枯渇状態でしたがマイナスにはならずに終了

以下はZwiftPowerの結果です


Resultは425.63、Gainの獲得はなくRace Rakingは118.07で変わらず

以下はフル映像です


ZWIFT RacingのvELO Ratingは1673に低下


やはりScotlandのコースはどう走っても苛烈、今回の新ルートはSgurr Summit Southがフィニッシュでしかも直前のダラダラ登りがキツ過ぎる

まあ新ルート完走できて、短時間でXPも2倍稼げたのでヨシとします

[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種目 

コメント