[Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (B) (Z1) Week #154] 100人近い参戦のビッグレースに挑む


今日はZWIFTのショートレース4連戦Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (B) (Z1)に参戦しました。


毎週土曜日恒例のタイニー、今日も暑さに負けずに参戦

最近はシングル取ることもあまりなく、ダメダメなレース続きですが、果たして今日はどうか?

0. Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (B) (Z1) (4 races) 

毎週末に開催されるZwiftInsider企画のタイニーレース4連戦、同じレースシリーズで3つのタイムゾーン(Zone1, Zone2, Zone3)で開催されます。

Z1(Zone1): 日本時間土曜日午後6:00スタート
Z2(Zone2): 日本時間日曜日深夜0:00スタート
Z3(Zone3): 日本時間日曜日午前6:00スタート

今週のコースは以下のとおり。

Race 1: Richmond UCI Worlds (7.727km, ends at Broad Street sprint banner)
The flattest race is held in Richmond, Zwift’s first UCI Worlds route. Who can hold the power to the line for Sagan-esque glory?
Powerup: Aero Boost

Race 2: Everything Bagel (4.076km, ends at KOM banner)
This one’s for the punchy climbers. Begin on NYC’s paved roads then quickly transition to the glass roads and attack the NYC KQOM Reverse. First person to the top wins!
Powerup: Feather

Race 3: Bigger Loop (6.75km, ends at rock underpass heading into the Ghost Town)
Ride into the desert from downtown Watopia, then pick up your ghost powerup at the rock arch and sprint for the custom finish line beneath the huge rocks as you enter the Ghost Town.
Powerup: Ghost

Race 4: Island Hopper (7.35km, ends on bridge atop Mech Isle climb)
We’ve put our longest race of the day last, just in case the D’s need a bit more time. This one ends at the bridge atop the Mech Isle Loop climb.
Powerup: Steamroller

平坦(パワーw勝負)と登り(wkg勝負)が交互の4レース

新たなレースのカテゴリー分けは、Racing Score別に

600-1000(Aカテ)
350-600(Bカテ)
0-350(Cカテ)

の3クラスに集約されました

ワタシの現在のRacing Scoreは515なので、Bカテに参戦


前回のTinyの順位は、Aカテに無謀に挑戦した結果、26/29, 25/32, 21/29, 31/32と、全く歯が立ちませんでした
今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 78
ZwiftPowerのRider Ranking: 3位/80人
ZRaceの順位予想: 3位/80人

Racing Score78と、なかなかのハイレベルですが、ワタシは3位ポディウム予想とな 笑

今朝はいつもの朝ランでユルユルと走ってきたので、脚はいい感じにウォームアップ済み

今日こそレーススコアを下げずに終えたいが果たして?

1. Zwift Insider Tiny Race (1 of 4) (B) on Richmond UCI Worlds in Richmond

1.1. 走行記

Bカテで96人が出走、久しぶりに100人近いビッグレースになった

同じTMRのSuzukaさん、YsのSaecoさん、Shigenoさん、NICOのMiyashitaさん、SaGaさん、URAOUさんが参戦!


午後6時03分スタート


最初のSprint区間


みんなエアロ点火しちゃってる、新ルールではスタートで1回付与されるだけになったの知らないみたいでラッキー 笑


次のSprint区間、集団は団子状態


残り2km、脚は温存、パワメと逆の右脚だけでクルクル回す


大集団でのスプリント勝負になりそう


スルスル~っと前に出た


残り500mでアウタートップでダンシング


724w出せた!


エアロ点火で


2位に浮上、残り200m


千載一遇の優勝のチャンス到来 笑


先頭で逃げているWamelingさんに追いつくか。。。!


うおおおおおおお


2位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


優勝は逃したが2位なら上出来だ


ド平坦のパワー勝負は意外と相性が良いのかも


ゴールスプリントで10倍出せたのが大きい


初戦から2位と良い結果だったせいか、フィニッシュ後の疲弊感もそれほど感じることなく、ソファに倒れ込まずに済んだ 笑

1.2. 結果

順位はB完走91人中2位でした


以下はIntervalsの結果です

W'balは意外にも枯渇することなくフィニッシュでした、こんなこともあるのね。。。

以下はフル映像です


序盤は集団後方でユルユルと脚温存して、残り2kmから徐々に前方に出たのが良かった

2. Zwift Insider Tiny Race (2 of 4) (B) on Everything Bagel in New York

2.1. 走行記

次はNew York KOMへのダラダラ登りなので千切れるのは必至、せめて平均くらいの順位でフィニッシュできれば御の字だ


脚は復活したぞ


最初のバナー通過


ペースはまずまず


New York KOM方面へ


さあーてここからだ


10位以内を何とかキープ


ハアハア、まだまだ序の口


後ろからドドーと攻められてフェザー点火


35位から


8位まで戻した


うううう苦しいー


も、もうダメぽ 笑


32位に後退


43位に後退、ズルズルと順位を落とす


ゴールが遠いよ。。。


ついに50位に後退


残り250m、残っている力を振り絞って踏む!


少しでも順位を上げるんだ


3人抜いて


54位でフィニッシュ


New York KOMはムリ過ぎでした


登りに滅法弱いワタシ


みんななんでスイスイ登れるの?


初戦で稼いだレーススコアを一気に吐き出してしまった感じ

2.2. 結果

順位はB完走86人中54位でした

 

Miyashitaさん3位!この鬼畜レースでポディウムは凄過ぎです!

以下はIntervalsの結果です

W’balは意外にも枯渇することなくフィニッシュ、ということはもっと限界突破できた?

以下はフル映像です


順位はダメダメでしたが、ワタシの脚力ではこんなもんです

3. Zwift Insider Tiny Race (3 of 4) (B)  on Bigger Loop in Watopia

3.1. 走行記

3戦目はド平坦のBigger Loop、よーし再びポディウムを狙うぞぃ!


アドレナリン噴出で脚が良く回るぞ


序盤はムリせず


71位、集団ほぼドンケツで脚温存


砂漠に入ってもユルユルと


残り2km、そろそろ集団前方に行きたいが


なかなか前に行けず、残り1km


要らんGhostを消化して


残り400m、34位からアウタートップでダンシング


ドラフティングでスルスルと順位を上げる


残り50mで3位!再び優勝のチャンス到来!


うゴゴゴゴゴゴ


2位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


またしても2位かー


やっぱド平坦は相性が良いみたい


今日はゴールスプリントが調子良いので勝負に絡める


かなり疲弊したけれど、2位と良い結果のせいもあって、ソファに倒れ込まずにクールダウン

3.2. 結果

順位はB完走84人中2位でした


以下はIntervalsの結果です

W’balはまたしても枯渇することなくフィニッシュでした

以下はフル映像です


残すは最終レース、ここで真価が問われる 笑

4. Zwift Insider Tiny Race (4 of 4) (B) on Island Hopper in Makuri Islands

4.1. 走行記

最終レースは超重要、ここまでコツコツと貯めたレーススコアを吐き出してなるものか


幸い脚はまだ残っている


集団の中ほどでユルユルと


74位、ほぼドンケツ


バナーを通過


ダート区間、少し踏んだらトップに飛び出してしまう


慌てて脚を緩めて73位まで後退


残り2km、ここからは千切られないように集団の前方に


案の定後ろが千切れた


残り1km、再び大集団


運命のループ坂に突入、スチームローラー早めに発動


ここをインスだと思って踏む! 笑


585w、10倍は出ないが


最後まで粘るのだ


残り400m、シングルが見えてきた


SaGaさん、Miyashitaさんに次いで3位に浮上


Miyashitaさんを抜いて2位に浮上、またまた優勝のチャンス到来 笑


でももう脚が。。。2人に抜かれて4位に後退


動かない脚を無理やり回して


5位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


最後順位落としてしまったけど、シングルだ


スチームローラーの発動がちょっと早すぎたか


まあそれでも自分頑張った


さすがにフィニッシュ後はソファに倒れ込んで悶絶 笑

4.2. 結果

順位はB完走86人中5位でした


優勝は名門DRAGONSのAxtさん、そしてSaGaさんが4位!

以下はIntervalsの結果です

なんと、4戦すべてでW'balが枯渇しなかったという珍しい状況でした

以下はフル映像です


これにて全て終了、今日はレーススコア上げたのは間違いなし

5. Zwift Power Results

以下はZwiftPowerの結果です

順位は2/91, 54/86, 2/84,5/86でした

初戦は15s 10.3wkg、30s 9.8wkgと、10倍マンに復活!

初戦と最終戦でGainを合計3.43獲得し、Race Rankingは140.83から137.50になりました

珍しく総合成績でも3位に入賞しました


そして。。。レーススコアは515から17ポイントも上げて532に大幅アップ!


今日はシングル3発(2位が2発)、Race Rankingとレーススコアも上げて、言うことなしのレースでした

やはり平坦のレースは相性が良いようです

そして、新しいレースのカテゴリ分けで、Bカテが350-600になったのも幸いしました

しかし2位が2回ということで、勝負弱さは相変わらず 笑

コメント