第46回せたがやふるさと区民まつりは、2025年8月2日~3日に、世田谷区のJRA馬事公苑で開催されました。
ふるさと区民まつり、以前は娘たちを連れて良く来たものです(遠い目)
弦巻門から入場、メチャいい天気
商店街コーナー
清掃・リサイクルコーナー
おもちゃの修理
屋台の料理が美味しそう
暑い日にはかき氷
どの屋台も大盛況
神輿担ぎの子供たち
メインアリーナ
トラックステージでは演芸やお笑いライブをやっていました
同じトラックでもこちらは東京都トラック協会
トラック乗車体験(お休み中)
世田谷区道路交通計画部
エイトライナー(赤羽と田園調布を結ぶ南北の鉄道)構想
実現時期は未定だそうです
会場内は神輿が通るということで交通整理中
国際コーナーのルワンダ共和国
大使館が世田谷区(深沢)にあるんですよね
日韓親善協会
大韓民国民団東京世田谷支部、チヂミを販売
はらっぱステージへ
オープニングイベントの国士舘高校のチアリーディング部のパフォーマンス
カムカムドリンク100円で販売中
塗装、瓦、住宅相談など
福引きは子供たちに大人気
東都生協、昔利用していました
おはやし舞台、演奏中
正門に来ました
神輿
八幡社のもの
射的、みんながんばれ!
能登半島地震復興支援物産展
能登トライアスロン大会が懐かしい。。。泣
ドリンク販売など
世田谷トラストまちづくり、いろいろお世話になっています
世田谷みどり33コーナー
世田谷区が区制100周年となる2032年までに、区内の緑地率を33%にするという目標を掲げた取り組みです
メインアリーナの観客席
今日はアリーナでのイベントはなし(馬はお休み)
彩のこみちへ
自然道を散策してしばし涼む
正門に来ました
けやき広場、ふるさと物産展で大賑わい
交流自治体マップ
出典配置図
物産品リスト
鮎の塩焼き、美味しそう!
新潟県のまつだい
川場村、世田谷区民の第2のふるさと、家族で何度か行きました
川場ビール 500円
Futako Ale、世田谷の地ビール
世田谷みやげ
せたがやそだち
並木ステージ
北海道中川町、ナカガワ牛が推し
津波の影響がこんなところにも
八丈島
富士宮市、焼きそばが有名
那須烏山、ここにも鮎の塩焼きが
鹿児島長島町
いろいろ試食や試飲させてもらいました
いやーせたがやふるさと区民まつり堪能しました~
来年(2026年)は6月6日~7日で開催される予定です。また行こう!
コメント