今日はZWIFTレースSTAGE 1: RACE LONDON—Greater London Flat (A)に参戦しました。
  
  
    今週3度目のSTAGE1レース、今日はいつものBカテではなく、Aカテに挑戦です。
  
  
    フラットコースのAカテレースで生き残った試しはないのですが、このGreatest
    London Flatでは果たしてどうか?。
  
  
  コースはLondonのGreatest London Flat(距離17.3km、獲得標高98m)を1ラップです。
    2度の同じレースでは、6位/89人、6位/49人と、タイムは偶然にも同じ24:05でした。
  
  
  今日のレース、ZwiftPowerのRankingは、Aカテで74と魔境レベル(Bカテは159)。
  A+の選手が4人もエントリーしている。。。Race
  RankingのトップはJarekさんの75.70。MONIO(123.63)は13人中7番目。
ZRaceのAI順位予想では、MONIOはエントリー14人中13位のブービーです 笑
  FTPが5.0wkgを超える選手が珍しくないのに、MONIOのFTP
  3.7wkgは突出して目立っている 笑
  Aカテに出るのは無謀でしかありませんが、まあ、レースは走ってみないとわからないし、今日は何となく行けるような気が(根拠なし)笑
  途中で千切れずにゴールスプリントまで辿り着ければ御の字です。
2. 走行記
今日もトロンではなくS-Works/DTディスクを選択。
    
      Aカテで42人が参戦、同じTMRからTOSHIOさん、アニマルズのウーパールーパーさんも今日はAで参戦
    
    午後7時10分スタート
    おおおおこれがAのスピードか!
    最初のアイテムは。。。ドラフティングブースト。。。残念
    300w以上を常に強いられる
    というか400wでも千切られる~
    序盤で死にそう。。。
    束の間脚を休ませて
    下りなのにダンシングで522w、しかも最後尾 笑
    上手くサボらないと脚が持たない
    やっと落ち着いた。。。
    と思ったらいきなりペースアップ 笑
    なんで平地で515w出さにゃならんの?
    踏んだら休むを徹底
    序盤の難所、トラファルガーに向かったダラダラ上り
    ほとんどインスの1分坂だこりゃ 笑
    全然緩まないで
    オールアウトしそうだ
    心拍180を突破
    先頭集団に喰らい付く
    ハアハア、もう緩むだろう
    と思ったら休む暇ナシ、たまらずドラフティング・ブースト点火
    折り返し
    フラムルージュをくぐって
    まだ生き延びているぞ!
    後には屍が累々と 笑
    Sprint区間、頼むから誰もアタックしないでくれー!
    30位、集団最後尾
    バナーをくぐって
    エアロよ来い。。。!
    ドラフティング・ブーストでガックシ
    ようやくペースが落ち着く
    ここぞとばかりに脚を休める
    平和も束の間
    再びアゲアゲ
    皮一枚が続く
    瞬間休んでは
    また踏むの繰り返し
    休んでは
    踏む 笑
    残り4km、まだ生きてるぞ
    トンネルくぐって
    出口の登りで加速
    盛大にファイヤーソックスが火を噴く
    再び心拍180突破
    我慢できず休む
    で、また踏むの繰り返しは死期が近い兆候
    「間隔を縮めよう 5m」
    455wゴリゴリゴリゴリゴリ
    追い付いた!
    残り1.5km、正念場だが
    「間隔を縮めよう 2m」
    ウーパールーパーさんがドラフティング・ブースト点火
    たぶんキツさピークなんだろうな。。。痛いほど共感
    残り1kmを切った
    「間隔を縮めよう 5m」ついに死期が来た 笑
    今までも何度こうしてギリギリで千切れたことか。。。
藁にも縋る思いでウーパールーパーさんにツキイチ
    ウーパールーパーさんと並んだ、ドラフティング・ブースト点火
    残り600m、千切られる前に一か八かでアウタートップでダンシング
    イケーーーーーーーー!!!
    500wしか出ないズブズブだが
    集団に追い付いた!!
    Sprint区間突入、順位を上げた
    
      みんなバケモノのようなパワー
    
    残り100m、脚を緩めたいが。。。
    耐え難きを耐え忍ぶ 笑
    16位でフィニッシュ
    ゴールスプリントの映像です
    スプリントはズブズブだったけど、出し切った
FTP 3.7wkgでも行けたゾ
パワーグラフは剣山のよう 笑
ゴール直後はあまりの疲弊に床に崩れ落ちました 笑
  3. 結果
順位はA完走37人中16位でした
      
            優勝は同じTMRのTOSHIOさん、超剛脚スプリンター達を抑えての勝利、おめでとうございます!
          
          
            MONIOのタイム22:59は、先日のBカテの24:05よりも、1分6秒も早いというなんちゅう爆速レース
            笑
          
同じBカテ民のウーパールーパーさんも、最後まで先頭集団に喰らい付いてのゴールでした。
        
          ちなみに同時刻のBカテでは、トップは常勝Sudoさんでした。おめでとうございます!
        
        以下はZwiftPowerの結果です。
      Aカテの洗礼をモロに受けましたが、何とか最後まで喰らい付いてゴールスプリントまで行けた!
ZWIFTのAカテレース、通算16戦目で初めての平均以上の順位でのゴール。
AカテとBカテの決定的な違いは、パワーもさることながら、ゴール前1kmからのペースアップなんですよね。
Bカテだと大抵のレースでは、残り500mまでは普通のペースで進んで、そこからドカーンとスプリント勝負が多いのですが、Aカテだと、残り1kmからダラダラとペースアップと緩むのが断続して、最後にドカーンとという感じなので、もう踏む込む脚が残っていないなかでスプリント勝負を強いられるのです。
今日もレースもまさにそのパターンでした。
千切られそうになったので止む無く残り600mから早駆けのロングスパートでしたが、結果的には500mまで待ってスプリントでは間に合わなかったと思います。
10倍で踏む脚が残ってなかったのが悔しいですね。。。
    以下はレースのフルバージョン映像です
    まあ、AIの順位予想がブービーだったことを考えると、37人中16位は上出来でした。
%200309.gif)










































































コメント