[Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (B) (Z1) Week #165] 下りフィニッシュでシングルを狙う


今日はZWIFTのショートレース4連戦Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (B) (Z1)に参戦しました。


毎週土曜日恒例のタイニー、5週連続の参戦

今日のコースは4戦とも下りがフィニッシュという珍しい設定ですが、果たしてどうか?

0. Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (B) (Z1) (4 races) 

毎週末に開催されるZwiftInsider企画のタイニーレース4連戦、同じレースシリーズで3つのタイムゾーン(Zone1, Zone2, Zone3)で開催されます。

Z1(Zone1): 日本時間土曜日午後6:00スタート
Z2(Zone2): 日本時間日曜日深夜0:00スタート
Z3(Zone3): 日本時間日曜日午前6:00スタート

今週のコースは以下のとおり。

Race 1: Tides and Temples (7.452km, ends at Woodland Sprint)
Turn right from the coastal start pens and hit the southern coast road. Grab a powerup through the Sasquatch Sprint, then fly downhill into the Woodland Sprint finish!
Powerup: Draft Boost

Race 2: Rooftop Rendezvous (1 lap, 6.7km)
The pack will get stretched and snap up the Rooftop KOM, but it’s the descent afterward and riders’ sense of timing that will determine who crosses the finish line first.
Powerup: Aero Boost

Race 3: Richmond UCI Reverse (4km, ends on straightaway after Libby Hill descent)
One tough route with two gut-punching climbs. Climbers will get away on the last kicker, but bigger riders may just be able to chase them back on the downhill finish!
Powerup: Anvil

Race 4: London Loop (6km, ends in tunnel exiting Underground)
The short climb up Northumberland Ave will stretch out the pack and provide a place for climbers to drop some sprinters. Then we’ll dash past Big Ben and over the bridge into the pell-mell chaos on an Underground finish!
Powerup: Aero Boost

どれもフィニッシュが下りという重量級ライダー向けのコース

レースのカテゴリーはRacing Score別に

700-1000(Aカテ)
510-700(Bカテ)
350-510(Cカテ)
230-350(Dカテ)
0-230(Eカテ)

の5クラスに分かれます

ワタシの現在のRacing Scoreは518なので、Bカテに参戦


今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 68
ZwiftPowerのRider Ranking: 4位/58人
ZRaceの順位予想: 12位/58人

順位予想は12位とシングルは厳しいレース展開が予想されますが、今日も果敢にシングルを狙います!

今日は朝スイムでガシガシ泳がされて疲労困憊、レース前は寝込んでました 笑

1. Zwift Insider Tiny Race (1 of 4) (B) on Tides and Temples in Watopia

1.1. 走行記

Bカテで66人が出走、YsのTokunagaさん、kagaさん、ツキノワさん、TAKEさんも参戦


初戦からシングル狙うぞ~


序盤からアゲアゲ


ド派手な街並みを抜けて


Sprint区間、なんでみんなアイテム温存しないんだろう。。。


集団が激しく縦伸びに


5位、心拍170突破


残り1km、もっと前に出なければ!


残り700m、ドラフティング・ブースト点火


残り600m、早めにスプリント勝負に出る


1位に踊り出た!


Westernさんにツキイチ、いい感じ


剛脚ライダーたちが後ろからドドーっと押し寄せて


みるみる順位を下げて


7位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


初戦から苛烈だ~


みんな強くて死ぬ


ゴールスプリントは最後が伸びなかったが


初戦でシングル取れたのでヨシ

1.2. 結果

順位はB完走60人中7位でした


以下はIntervalsの結果です

W'balはゴールスプリントでマイナス7.6まで枯渇でした

以下はフル映像です


10倍が踏めればポディウム届いたかもしれませんが、ゴールスプリントで力負け 笑

2. Zwift Insider Tiny Race (2 of 4) (B) on Rooftop Rendezvous in Makuri Islands

2.1. 走行記

2戦目はRooftop KOMが立ちはだかる難コースだけど、先日はここで勝ったんだ


スタートから息苦しいが


幸い序盤はスローぺース


ゲーセン抜けて


短い登りはしっかり踏む


55位と出遅れた!


オレはこのコース強いんだと自己暗示


一瞬トップに


Rooftop KOM区間に突入


心拍175突破


脚がとまる。。。41位と順位を落とす


嫌がる脚を無理やり回して


ダラダラ登りをひたすら耐える


心拍180突破、キツイ。。。


あと少し。。。


KOMバナーを超えて


下りは上手くドラフティングに乗れた


39位


ツキノワさんと並走


残り200mで思い切って踏み込んだ


エアロ点火が遅れてしまう


2人に抜かれて


38位でフィニッシュ


キツかった。。。


平均以上の順位でフィニッシュしたかったが


これが限界でした

2.2. 結果

順位はB完走65人中54位でした

 

以下はIntervalsの結果です

以下はフル映像です

3. Zwift Insider Tiny Race (3 of 4) (B)  on Richmond UCI Reverse in Richmond

3.1. 走行記

3戦目は急峻なダラダラ登りのため、ホイールをENVEに換装


休憩時間が短くてツライ


スタートダッシュでトップに出た


序盤の下りは脚を温存


最初の登り、2位で突っ込む


21位


32位、徐々に戦意喪失


37位、バナーまであと少し


下りで脚休め


今度は11%の激坂


ヘロヘロになりながら


3人で下る


アンヴィル投下で


最後はスプリント


2人を置き去りにして


35位でフィニッシュ


これが限界


このコースはムリ過ぎ


ビリにならないだけよかった

3.2. 結果

順位はB完走50人中35位でした

 

ツキノワさんがなんと2位!凄過ぎる!おめでとうございます!

この難コースで2位とは、さすがAカテ脚力の実力者です

以下はIntervalsの結果です

以下はフル映像です

4. Zwift Insider Tiny Race (4 of 4) (B) on London Loop in London

4.1. 走行記

やっと最終戦、これが終われば平和な週末がやってくる!


Londonは相性悪くない


当然シングルを狙う


前に前に!


団子状態で進む


前につける


トラファルガー広場への激坂


ここは得意


7位


登り切って


平坦で34位に後退


残り1km、、もっと前に出なければ


心拍177で力が出ない


残り600m、スプリントを仕掛ける勇気なし 笑


残り500m、意を決して踏み込む


エアロ点火で


15位から


13位


10位、あと少し!


どうか、届いたか?


10位でフィニッシュ


ゴールスプリントの映像です


シングル僅かに届かず


苛烈だった~


やっぱ10倍で踏めないとダメですね

4.2. 結果

順位はB完走54人中10位でした


剛脚スプリンターのkagaさん7位、ナイスです!

以下はIntervalsの結果です

W'balはゴールスプリントでマイナス1.0まで枯渇でした

以下はフル映像です

5. Zwift Power Results

以下はZwiftPowerの結果です

順位は7/60, 38/61, 35/50, 10/54でした

Gainの獲得はなく、Race Rankingは118.07で変わらず

ZWIFT RacingのvELO Ratingは1600に若干改善


レーススコアは、518から10ポイント上げて528に改善、こうやってコツコツと上げるのが大事


今日のコースは全て下りフィニッシュということで、体重が過去最高値まで増えてしまった身としてはラッキーでした

シングルも取れたし、昨日の金汁大玉砕のダメージから若干回復しました!

コメント