今日はZWIFTレースZEAL Japan Friday Race (B) on Glasgow Reverse in Scotlandに参戦しました。
毎週金曜日夜の恒例きんじる(金汁)は数多いZWIFTレースのなかでも屈指のハイレベル魔境レース
今日は鬼畜のGlasgowクリテですが、果たしてどうなるか?
コースはScotlandのGlasgow Reverseを6ラップ(距離19.3km、獲得標高205m)です
苛烈なGlasgowのクリテコース、もう死にそう 笑
現在のレーススコアは545
5位予想ということで頑張ればポディウムを狙えそうです
先々週から始まったZwift Unlockedに暇さえあれば走っているので、オーバーリーチ状態
脚はパンパンですが、調子は悪くない
最終勝負はゴールスプリントですが、果たしてそこまで喰らい付いて行けるかどうか?
2. 走行記
(以下画面キャプチャに失敗したので画像少なめです)
序盤から猛烈なハイスピード
集団の先頭に喰らい付かなければ千切れるのは必須なので、死に物狂いでした
が、たぶん4ラップ目くらいでついに千切れてしまいます
あとは3人で並走
ゴールスプリントはしっかり決めて
28位でフィニッシュ
ゴールスプリントの映像です
ペース速過ぎ 笑
集団後方では千切れるのわかっていてもダメでした
ゴールスプリントはしっかり777w出せてた
3. 結果
結果はB完走33人中28位でした
以下はIntervalsの結果です
W'balは序盤のアゲアゲでマイナス2.5まで枯渇で万事休すでした
以下はZwiftPowerの結果です
Resultは291.17、GainはつかずにRace Rakingは118.07で変わらずでした
以下は優勝したいなりさん視点の映像です
ゴールスプリント壮絶!2位との差は0.000秒!
以下はZEALのウォルターさんの実況配信です(ウォルターさんいつもありがとうございます!)
Stageレースではポディウムが取れるのに、金汁レースでは集団に付いて行くことさえできず。。。やはり金汁おそるべし!
[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種












コメント