[9月の家族旅行] 沖縄へゴー!その2(青の洞窟、万座毛、ダイヤモンドビーチ、アメリカンビレッジなど)

 9月12日~16日の4泊5日で、家族で沖縄に行きました


リロバケーションズの会員制リゾート施設に宿泊して、シュノーケリングで魚やウミガメに会いに行く旅行計画

最高の日和に恵まれて、沖縄の海を満喫しました

その1はこちらです

[9月の家族旅行] 沖縄へゴー!その1(ジョン万ビーチ、ひめゆり平和祈念資料館、県立博物館など)

1. Day Three

朝7:30に起床、リビングからはオーシャンビューが!


今日は沖縄でも屈指の美しさを誇る青の洞窟のシュノーケリングツアー

午後は古宇利島でパラセーリングツアー

TikTokでシュノーケリングツアーを見つけて予約、4人で15,400円(3,850円/人)と格安でした!


パラセーリングツアーは、Activity Japanで見つけた以下を予約

■ご予約日時
9月14日
12:45便(4名様)

■集合場所
集合場所は今帰仁漁港内の浮き桟橋前の駐車場になります。
Googleマップで「アンカーのりば」と検索してください。

※漁業協同組合の事務所ではありませんのでご注意ください。
※スタッフが海に出ていて不在の場合があります。
※ボートが帰港してから順番にご案内しますので、ボート乗り場の近くにお車を停めてしばらくお待ちください。

▼GoogleマップURL
https://maps.app.goo.gl/f4154Wrc3Af7qTxE8

■集合時間
12:25までにお越しください。
受付・体調確認後、参加申込用紙のご記入をお願いいたします。

■料金
合計35,500円です。
現地受付時にお支払いをお願いいたします。

■キャンセル料
2日前まで・・・無料
1日前・・・50%
当日・・・100%

パラセーリングは、2009年に家族でサイパン旅行に行ったときに経験しましたが、次女は1歳だったんですよね

虐待に近い扱い(上の写真をみると否定できず)だったと次女が主張するので、今回プランに組み込みましたー 笑

3.1 青の洞窟

ホテルから車で10分ほどで真栄田岬の駐車場に到着、ツアー集合場所は出口付近



みんな準備はいいかな?


駐車場横の階段を海岸に下ります


おおおキレイな海が眼前に!


すでに大勢のツアー客が、ダイバーも多い


ガイドについて入水



ここから青の洞窟に向かいます


早速おさかなに包囲される



マジかー! 笑


レインボー色の魚はオビブダイかな?


エンゼルフィッシュと似た黄色と黒の縞のツノダシ


ここの魚は人慣れしているのか


青の洞窟の入口


洞窟内は本当に青い!


洞窟内はとても暗く、普通のアクションカメラでは魚はほとんど撮影できませんでした(ガイドさんのカメラはストロボ付きでした)


全員が目をつぶってしまった珍しい写真 笑


洞窟内にはとんでもない数のおさかなが!




おさかながいっぱい見れて娘たちは大喜び!



ガイドのヨッシーさんによると、この近くのザネー浜というビーチもおススメだそうです


ガイドさんが撮影してくれた写真や動画をUSB3のスマホ(ウチの場合は妻のiPhone16)に転送してくれました!

ヨッシーさんにお礼を言って解散


以下はフルサイズの映像です

(17分58秒)

(22分06秒)

(18分05秒)

3.2 万座毛

予定では、青の洞窟のシュノーケリングのあとは、古宇利島でパラセーリングの予定だったのですが、ツアー会社から連絡が入って悪天候のため中止になってしまいました

なので近辺を景勝観光することに

万座毛(まんざもう)は、恩納村にある有名な景勝地で、東シナ海に突き出した高さ約20mのサンゴ礁の崖と青い海のコントラストが美しい場所だそうです


青の洞窟から車で20分ほどで到着


施設は観光客で大賑わい



ストリートピアノが


旅の恥は搔き捨てで、ストリートピアノ(ストピ)に初挑戦!もちろんショパンのピアノソナタ3番!


初めてのストピ、長女は恥ずかしがって何処かへ行ってしまいましたが、次女は辛抱強く録画してくれました

[エルフラット音楽教室のピアノレッスン開始] ショパン ピアノ・ソナタ第3番 第4楽章の完成を目指す
次女は「意外に上手くてビックリ」と褒めてくれました

ここにも大量のオリオンTシャツが


Tシャツ物色中


スイーツなども


かりゆしウェア


万座毛の遊歩道に向かいます


しばらく進むと


写真撮影の人気スポット


インバウンド観光客多し、2022年の訪日外国人インバウンドを対象とした調査では、1位の「沖縄美ら海水族館」に続き、景勝地の万座毛が2位となったそうです(Wikiより)


かなりの迫力


パノラマ撮影


地元キャラのナビーちゃん

3.3 808PokeBowls

ランチは長女が調べて見つけた808PokeBowlsというハワイ料理の店に


人気の店で店の前には行列ができていました


メニュー


ハワイのソウルフードのPOKE BOWL(ポケボウル)を美味しくいただきました

3.4 お菓子御殿とダイヤモンドビーチ

お菓子御殿恩納店


店内はさまざまなお菓子がギッシリと!


紅芋美味しそう


さっそく購入


しかし、ここに来たのは御菓子が目当てではありません


TikTokの情報によると、穴場のダイヤモンドビーチにここからアクセスできるとのこと


店舗の右側の階段を下ります(ビーチのみの駐車場利用は禁止)


建物の裏側から


抜けると


そこにはキレイなダイヤモンドビーチが!


ダイヤモンドビーチは、天然ビーチでありながらもシュノーケリングに最適な場所として知られています

以下はツノダシ2匹を追いかけた映像です


エントリーポイント近くはあまり魚がいないのですが、沖に向かって真っすぐに泳いでいくと、サンゴ礁とともに大量の魚を見つけることができました

また、他のビーチではなかなか見かけない珍しい魚にも出会うことができました(例えば下の青と赤紫の魚はブダイの仲間)


しかし、何と言っても、サンゴ礁を取り囲む大量のいろいろな種類の小魚の群れには圧倒されました!

あいにくアクションカメラはバッテリー切れで、その場所を撮影できなかったのが残念です

以下はフルサイズの映像です(中華製アクションカメラの防水ケースも壊れてしまい、レンズが曇っています)

(17分58秒)

(15分43秒)

3.5 ウカジ近隣公園

ダイヤモンドビーチを堪能したあとは、シャワーを浴びて休むために、いったんホテルに戻りました

ホテルのフロントに立ち寄り


チェックインが昨晩遅くだったので、フロントにご挨拶


ここでも各種Tシャツ販売中


ポイントバケーション沖縄の全景





フロントに教えてもらった近場のビーチにひとりで行くことに(家族はみんな昼寝)


徒歩3分で宇加地(ウカジ)近隣公園に到着



ホントにマイナーなビーチです



おさかなはほとんどいなさそう。。。と思ったら何やら水面に影が!


こここれは。。。大量の小魚の群れが足元をかすめて猛烈な勢いで泳いでいます

友人によると、これはスク(アイゴの稚魚)ではないかと


こんなマイナーなビーチにも魚はしっかりと棲息しているんですね、感動


とりあえず潜ってみましたが、ほとんど何も見つけられませんでした

3.6 アメリカンビレッジ

ホテルで休んで元気出てきたので、アメリカンビレッジへGo!


華やかなライトに照らされたアメリカンビレッジ


STEAK HOUSE前の駐車場に停車


予約しておいたSTEAKHOUSE BBへ(最初STEAKHOUSE 88と間違えてしまった、紛らわしい)



かんぱーい


リブアイの"レア"を注文(イタリアでレアの美味しさに目覚めてしまった)


店の雰囲気も落ち着いていてよかったです


6月にクラと行ったダーツバーは閉ってました


美浜硝子「宇宙(SORA)」



これいいなー


ビレッジの散策は続きます


本当はこのあとエイサー祭りのフィナーレのドローンショーと打ち上げ花火を見に行く予定だったけど、もう遅いのでショッピングを続けることに

Village Houseというバカでかい土産物屋さん



オリオンTシャツどれにしようか?




あまりに多過ぎて迷う


こっちにもあっちにもいろいろある







悩みに悩んで、結局4人ともオリオンTシャツ買いましたー 笑


締めはBLUE SEALでアイスクリーム


単なるアイスクリーム屋なのにバカでかい


娘たちは大満足の様子だったのでヨシ


ホテルに戻ってさっそく着替え - オリオンビールファミリー 笑

コメント