ゴールデンウィーク後半は友人と千葉県の房総半島に90kmサイクリングに行きました。
来月に迫ったバラモンキング(五島長崎国際トライアスロン)の準備として走ります。
穏やかなサイクリング日和に恵まれて、房総半島の自然をたっぷりと堪能しました!
1. 房総半島サイクリングコース
今日のサイクリングコースは、百目木公園を出発点にして、房総半島を南下して往復する約90km(累積標高1300m)のルートです。
主なセグメントは以下のとおり
- 百目木公園→東粟倉交差点 20キロ
- 東粟倉交差点→顕徳寺 22キロ
- 顕徳寺→セブンイレブン鴨川長狭中学校前店 11キロ
- セブンイレブン鴨川長狭中学校前店→東粟倉交差点 21キロ
- 東粟倉交差点→百目木公園 20キロ
房総半島の長閑な田園地帯を通るルートで、急峻なアップダウン区間はありません
房総半島サイクリングガイドブックに紹介されている、コース名 ②「房総縦断 道の駅巡り」のルートの短縮版です。
ロードバイクでの実走は、昨年のゴールデンウイークに友人とヤビツ峠に行って以来、実に1年ぶりのロングツーリングになりました。
2. 百目木公園→東粟倉交差点
5月5日の早朝、友人の車にロードバイク3台を載せてもらい都内を出発、アクアライン経由で袖ケ浦市の百目木公園を目指します。
百目木(どうめき)公園には朝7時前に到着
早朝の駐車場(無料)はガラガラ
バンからバイクを降ろして組立て準備完了、午前7:15に出発
空気はヒンヤリとしていますが、ワタシはTシャツ1枚でOK
曇り空からだんだん陽射しが出てきた
かずさアカデミアパークを目指します
道端のツツジが満開
ダラダラ登り区間は、先頭に出て2人を惹きました
やがて絶好の晴天に!
広い千葉県、交通量も少なくて走りやすい
3人で快調に飛ばします
房総スカイライン(国道465号線)を南下
途中から君津鴨川線(千葉県道92号線)を通って東粟倉交差点へ
3. 東粟倉交差点→顕徳寺
植畑方面をしばらく進むと、先に見える標識は。。。
まさかの「通行止め」!
土砂崩れの現場
自転車は通れそうなので、重機の横を抜けました
先は問題ないようで一安心
平田トンネル
九十九トンネル
左折してもみじロード(県道182号線)を南下します
田んぼではカエルがゲコゲコと鳴いていました
SUP体験の看板、海岸まで25分と近い
友人Nさんも今年初の実走でしたが
好調そのもの
坂道もゴリゴリと登ります!
山中トンネル
突き当たりを左折、県道34号線に入って
鴨川市に入りました
ここまでは順調、道も走りやすくて快適です
4. 顕徳寺→セブンイレブン鴨川長狭中学校前店
コンビニ休憩に向けてGo!
セブンイレブン鴨川長狭中学校前店に到着、時刻は午前10時15分
カスタードエクレア、フルーツミックス、グングングルト、甘いカロリーをふんだんに摂取
笑
ここまでの走行距離42km、全行程の約半分が終了、久しぶりのロングライド楽しい~!
5. セブンイレブン鴨川長狭中学校前店→東粟倉交差点
休憩後、コンビニを左折、今度は国道410号を北上します
素晴らしい景観、自然が豊かだ
しかし千葉はホント広いですね~
君津市に入りました
気温が上昇、暑くなってきた
沿道の山藤が見事
新豊英トンネルに突入(この直前の君鴨トンネルが696mで長かった)
復路はやや追い風に
友人の女性Sさんは今日が初の50km超えロングライド、ここからは未知の世界に突入
アクアラインの標識、465号線に戻った
6. 東粟倉交差点→百目木公園
東粟倉交差点からは往路とちょっと異なるルートで北上
Nさんは疲れ知らずで後半ずっと先頭を曳いてくれてスゴイ
どこまでも続く登坂に心が折れそうに 笑
橋の上からの景観は
自然しかない
かずさアーク前、ゴールまであと10km
ラストスパートがんば!
午後0時42分、スタート地点の百目木公園に到着、お疲れ様でした!
距離 95.8km
獲得標高 1,116m
走行時間 4時間34分39秒
平均速度 20.9km
以下は全行程アクションカムの映像です
バイクをバンに積んで、帰りは温泉(かずさのお風呂屋さん)で汗を流しました
温泉でサッパリしたあとは、アクアラインで東京に。。。と思ったら、なんとトンネル内で事故発生、大渋滞とな!
急遽、アクアライン経由から、湾岸で浦安経由で下道を通って帰ることに
バーミヤン浦安今川店で遅いランチ(というか早い夕食)
3人で爆食いして満腹/満足、湾岸を経由して午後7:00都内に帰着
今日はお疲れさまでした!
久しぶりの実走ということでムリせず走りましたが、足腰は結構パンパンに。。。
ZWIFT続けているおかげで脚力は維持できていることが確認できて安心しました。
今回シューズを新調したので、クリートをはめるのに結構苦労しましたが、後半ようやく慣れたので事前に試しておいて良かったです。
このツーリングを企画して運転からコースガイドまでしてくれたNさんには心から感謝です!
そして、初の50km越えライドを無事に終えたSさん、おめでとうございます!
今日は天気にも恵まれて、こうして事故もトラブルもなく無事にロングライドを終えることができて本当に良かったです。
コメント