今日はZWIFTレースStage 5: Rolling With ENVE: Triple Twist (A) on Triple Twist in Watopiaに参戦しました。
コロナ明けは体調が戻らず目下2戦目連続でビリ、レーススコアも直近2レースで合計64ポイント激減という絶不調 笑
今日こそ何とか盛り返したいところですが、果たしてどうか?
コースはWatopiaのTriple Twistを1ラップ(距離24.7km、獲得標高202m)、KOMがいくつもあって登り苦手な私にっては地獄のコース
Rolling with ENVEというレース名のとおり、今回もホイールはENVE縛り
前回のSTAGEレースでは、A完走7人中7位(ビリ)でした
Stageレースのカテゴリー分けは、以下の4パターンがあります。
- ADVANCED CATEGORY (7 per day) = 650+
- WOMEN’S ONLY EVENTS (5 per day) = 0-199 | 200-299 | 300-399 | 400-499 | 500+
- CATEGORY RANGE 1 (12 per day) = 0-159 | 160-269 | 270-389 | 390-509 | 510-649
- CATEGORY RANGE 2 (12 per day) = 0-209 | 210-329 | 330-449 | 450-569 | 570-725
今回エントリーしたレースは、CATEGORY RANGE 1です。
現在のワタシのレーススコアは578なので、Aカテ(510-649)での参戦です
予想順位は6位と、なんとか平均順位以上は行けそうですが、果たして登りを千切れずにクリアできるのか?
しかもこの時間帯のレースが過疎ってないのを発見して急遽エントリー、スタート時にはアップもなしで、どんなコースを走るかも知らずに参戦 笑
2. 走行記
Aカテで22人が出走、知り合いはいない
午後4時10分スタート
一体どんなコースなのか!?
登りが少ないコースでありますように。。。
バナーくぐってコースマップが表示、登りバリバリだ。。。笑
もうツライ。。。。集団最後尾で喰らい付く
火山に突入
身体がだるい。。。
Jarvis KOMへのルートか!戦意喪失
果たして耐えられるか?
先頭集団から遅れ出す、ううう苦しい。。。。
頑張って踏んでるが、どんどん順位を下げる
心拍175突破、も、もうダメだ
オワタ
KOMゲート目前でゾンビ化
誰もいないのにドラフティング・ブースト悲し 笑
あと30分はずーーーーっとひとり旅でした
17位でフィニッシュ
またやらかしてしまった
平均パワーは200wにも届かず
レースというより罰ゲーム
疲労困憊、40分は長かった
3. 結果
結果はA完走17人中17位でした
以下はIntervalsの結果です
W'balはほぼ枯渇状態でしたがマイナスにはならずに終了
以下はZwiftPowerの結果です
Resultは375.38、Gainの獲得はなくRace Rakingは118.07で変わらず
以下はフル映像です
ZWIFT RacingのvELO Ratingは1717に減少
直近3戦連続ビリで、レーススコアは合計で94ポイントも激減
一生懸命コツコツと上げてきたレーススコアが、たった3日でここまで下がるとは。。。
もう堕ちるところまで堕ちた感じ。。。またコツコツとレーススコア上げる気にはならず 笑
いっそのこと、ズイレー順位なんか気にせずユルユルと楽しもうかな 泣
[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種目
コメント