[生田緑地ばら苑] 春のばら苑公開に自宅からジョギングで訪問

今日は生田にあるバラ園に行ってきました。


自宅から多摩川を渡って片道8kmほどの距離にある「生田緑地ばら苑」、ちょうど見頃ということで、天気も良いのでジョギングで往復することに。

1. 生田緑地ばら苑

神奈川県川崎市にある「生田緑地ばら苑」は、緑豊かな多摩丘陵に囲まれた美しい花園です。

年に2回、バラの見頃時期に合わせて期間限定で公開(無料)され、春はおよそ800種3,300株、秋はおよそ625種2,900株が咲き誇ります。


以下は紹介ビデオです

川崎市 生田緑地 ばら苑 2020年春

開苑は1958年(昭和33年)、バラの品種の多いことから、当時は「東洋一のばら苑」と呼ばれていたそうです。


最寄り駅はJR南武線の宿河原駅、徒歩13分ほど。近くには、あじさいで有名な妙楽寺があります。

[川崎のあじさい寺(妙楽寺)は今が見頃] 28種類約1,000株の紫陽花が境内に咲き乱れる穴場スポット

バラを見に行くのは結構好きなんですよね。。。近所の砧公園やフラワーランドのバラ園は毎年のように訪れています。

2. 園内

自宅を朝10時に出発、二子玉川の二子橋を渡って河川敷を登戸方面に進み、稲田中学校北側の信号を左に曲がってあとは直進です。

自家用車の駐車場は満車でした


誘導員に従って進みます


入口からバラ園まではかなりの距離を歩きます


登坂、今日はやや汗ばむくらいの陽気です


振り返ると、副都心やスカイツリーまで臨むことができました


緩やかな登り坂を右折して


ここからは階段


茂みを抜けると


広大な敷地が出現



うっひゃー広い!



どこもかしこもバラだらけ(以下説明省略)




真っ赤なバラがキレイだー




コンサートや講習会も開催されていました



維持管理にかかる費用の一部を賄う募金を苑内で受け付けています





ガーデンハウス







「白鳥と子供」「母と子」の彫像は多摩美術大学教授早川巍一郎氏の制作だそうです



アイスシューも大人気




皆も夢中で写真を撮っています







ロイヤルコーナー



クローズアップ写真も




満開のバラ群に大満足でした


ひととおり敷地を散策したあとは、再び自宅までジョギングで帰りました。


こちらのサイトに紹介されているように、関東にはほかにもたくさんのバラ園があります。

機会があれば、いろいろなバラ園巡りをしてみたいですね。

コメント