[Stage 5 - Zwift Unlocked - Race (A) on The Double Borough] 今週も新コースに早速挑戦


今日はZWIFTレースStage 5 - Zwift Unlocked - Race (A) on The Double Boroughに参戦しました。


先月から始まったZwift Unlocked Tour (Double XP + New Routes!)の第5弾、New Yorkの新ルートを走ります!

1. Stage 5 - Zwift Unlocked - Race (A) on The Double Borough

コースはNew Yorkの新ルートThe Double Boroughを1ラップ(距離17.9km、獲得標高147m)です


マンハッタンからブルックリン橋を渡ってブルックリンまで拡張されたNYの新ルートを走ります

前回のルートSpinfinityと似ていますが、往路はブルックリン橋、復路はマンハッタン橋を渡ります

このレースはDouble XPということで、通常の2倍のXPが稼げます。早くレベル100のカンストを果たしたい身としてはこのボーナス設定は有難い

スケジュールとルートは以下のとおり

Stage 1, October 6-13
Long Ride – Tropic Rush (1 lap: 41.9km, 326m)
Short Ride and Race – Dùn Dash (1 lap: 17.4km, 138m)
Run – Highland Run (1 lap: 6.8km)

Stage 2, October 13-20
Long Ride – Watts of the Wild (1 lap: 43.7km, 308m)
Short Ride and Race – Electric Break (1 lap: 20km, 200m)
Run – Track Meet (1 lap: 6.5km)

Stage 3, October 20-27
Long Ride – London Calling (1 lap: 31.7km, 207m)
Short Ride and Race – Scotland After Party (1 lap: 19.9km, 196m)
Run – Yoru Run (1 lap: 8km)

Stage 4, October 27-November 3
Long Ride – The Greenway (details TBA)
Short Ride and Race – Spinfinity (details TBA)
Run – Prospect Park Loop Run (details TBA)

Stage 5, November 3-10
Long Ride – Stay Puft Pursuit (details TBA)
Short Ride and Race – Double Borough (details TBA)
Run – Times Square Circuit Run (details TBA)

Make-Up Week November 10-17

Stageレースのカテゴリー分けは、以下の4パターンがあります。
  • ADVANCED CATEGORY (7 per day) = 650+
  • WOMEN’S ONLY EVENTS (5 per day) = 0-199 | 200-299 | 300-399 | 400-499 | 500+
  • CATEGORY RANGE 1 (12 per day) = 0-159 | 160-269 | 270-389 | 390-509 | 510-649
  • CATEGORY RANGE 2 (12 per day) = 0-209 | 210-329 | 330-449 | 450-569 | 570-725
今回エントリーしたレースは、CATEGORY RANGE 1です

現在のワタシのレーススコアは558なので、Aカテ(510-649)での参戦です


今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 96
ZwiftPowerのRider Ranking: 1位/40人
ZRaceの順位予想: 4位/40人

予想順位は4位と、ポディウムを狙えそうですが果たして?

2. 走行記

Aカテで61人が出走、バイクはSL8にENVホイール


午前2:10スタート


前回のようなハイペースではないが


開始早々うしろが千切れる


地下トンネルに突入


タイムワープ区間


エスカレーターで地上に


みんなアゲアゲ、集団最後尾51位で喰らい付く


なんとか集団に復帰


Sprint区間を超えて


エアロをゲット、再び地下トンネルへ


で、またエスカレーターで地上に


3人が逃げ集団を形成、10秒差


ずーっと逃げてたRoyal Navy Cyclingさんを吸収


ブルックリン橋KOM区間のダラダラ登りに突入~


前回千切れたところ、必死に喰らい付く


幸いペースは緩め


KOMゲートを超えて


無事に生き残った!


休む暇もなく、今度はマンハッタン橋を登る


ハアハア、集団は団子状態


KOMを超えて


最後のアイテムはドラフティング・ブースト


地下トンネル


エスカレーター、みんな踏む込む、アイテム点火も多い


残り700m、34位に後退


残り600m、早めに仕掛けた!


ドラフティング・ブースト点火


29位、10倍646w


10位、グングン加速して


残り300mでトップに


独走態勢


勝利まで150mだが。。。


そうは問屋が卸さない 笑


10倍マンたちにガンガンブチ抜かれるいつものパターン


ズブズブスプリントで


8位でフィニッシュ(たぶん)


ゴールスプリントの映像です(音声なし)


新ルートを完走


平均パワー250wと苛烈だった



絶対パワーが足りない


早駆けスプリントはちょっと失敗だったかも

3. 結果

結果はA完走55人中8位でした


ズブズブスプリントだったけど前回に続いてAカテでシングル取ったぞ

以下はIntervalsの結果です

W’balは最後のゴールスプリントでマイナス5.8まで枯渇でした

以下はフル映像です(音声なし)


レーススコアは558から5ポイント上がって563に改善、600台復帰に向けていい調子です!


以下はZwiftPowerの結果です


Resultは196.80でGainの獲得はなく、Race Rakingは118.07で変わらず

ZWIFT RacingのvELO Ratingは1648に改善、Emerard復帰(1650-)まであと僅か


今日のレースは比較的穏やかなペースだったので最後まで生き延びることができましたが、ゴールスプリントが弱かった

ギリギリまで貯めると爆発力で負けるし、かといって今日のように早駆けすると、ムダにトップを走らされてブチ抜かれてしまうし

スプリント勝負はなかなか難しいですね。。。

[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種目 

コメント