今日はZWIFTレースStage 4 - Zwift Unlocked - Race (A) on Spinfinity in New Yorkに参戦しました。
今月から始まったZwift Unlocked Tour (Double XP + New Routes!)の第4弾、New Yorkの新ルートを走ります!
コースはNew Yorkの新ルートSpinfinityを1ラップ(距離19.3km、獲得標高155m)です
NYのルートは既存区間から大幅に拡大されていて、マンハッタンからブルックリン橋を渡ってブルックリンまで拡張されました!
獲得標高はそれほどでもないので、基本は平坦なルートのようですが、ブルックリン橋を渡るところに緩いアップダウンがありそうです
このレースはDouble XPということで、通常の2倍のXPが稼げます。早くレベル100のカンストを果たしたい身としてはこのボーナス設定は有難い
スケジュールとルートは以下のとおり
Stage 1, October 6-13
Long Ride – Tropic Rush (1 lap: 41.9km, 326m)
Short Ride and Race – Dùn Dash (1 lap: 17.4km, 138m)
Run – Highland Run (1 lap: 6.8km)
Stage 2, October 13-20
Long Ride – Watts of the Wild (1 lap: 43.7km, 308m)
Short Ride and Race – Electric Break (1 lap: 20km, 200m)
Run – Track Meet (1 lap: 6.5km)
Stage 3, October 20-27
Long Ride – London Calling (1 lap: 31.7km, 207m)
Short Ride and Race – Scotland After Party (1 lap: 19.9km, 196m)
Run – Yoru Run (1 lap: 8km)
Stage 4, October 27-November 3
Long Ride – The Greenway (details TBA)
Short Ride and Race – Spinfinity (details TBA)
Run – Prospect Park Loop Run (details TBA)
Stage 5, November 3-10
Long Ride – Stay Puft Pursuit (details TBA)
Short Ride and Race – Double Borough (details TBA)
Run – Times Square Circuit Run (details TBA)
Make-Up Week November 10-17
Stageレースのカテゴリー分けは、以下の4パターンがあります。
- ADVANCED CATEGORY (7 per day) = 650+
- WOMEN’S ONLY EVENTS (5 per day) = 0-199 | 200-299 | 300-399 | 400-499 | 500+
- CATEGORY RANGE 1 (12 per day) = 0-159 | 160-269 | 270-389 | 390-509 | 510-649
- CATEGORY RANGE 2 (12 per day) = 0-209 | 210-329 | 330-449 | 450-569 | 570-725
今回エントリーしたレースは、CATEGORY RANGE 1です。
現在のワタシのレーススコアは554なので、Aカテ(510-649)での参戦です
前回のStage3レースの順位はB完走44人中3位でした
今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 82
ZwiftPowerのRider Ranking: 2位/40人
ZRaceの順位予想: 7位/40人
最近XP祭りのせいでトレーニングステータスはずーっとオーバーリーチ状態 笑
日本時間真夜中のレースなんか出ると、1週間のリズムがダダ狂いなのですが、NYの新ルートを早く走りたくて夜更かしで参戦 笑
こんなコンディションで果たしてAカテで通用するのか?
2. 走行記
Aカテで67人が出走、バイクはSL8にディスクホイール
午前1:10スタート
おおおー新ルートだ!
てか、序盤からクソ速いペース
バナーを超えて
緩い登りに
積極的に前に前に!
開始3分、平均パワー286wと異常なペース
292w、このままでは死んでしまう
294w、序盤から地獄と化す
バナーを超えて
地下道への激下り
ここは2001年宇宙の旅か?
地下鉄の構内かな?
タイムワープしているような錯覚に
出口の激坂を登って
地上に出た
開始10分、平均パワー266wの暴力は続く
ブルックリン橋KOMのダラダラ登りに突入~
まさに地獄が続く
最後まで登り切れる気がしない
心拍178に爆上げ、集団は激しく縦伸び
42位、集団ドンケツに
平均パワー280w、たまらずドラフティング・ブースト点火
が時すでに遅し、3人で千切れたー!!
追い付くのはほぼ絶望的。。。もはやここまでか
が、運よくDeVennishさんがブリッジに!
うおおおおおお
奇跡的に追いついたぁー!!
勢い余って集団トップに躍り出た 笑
慌てて減速
休む間もなく、今度はマンハッタン橋のダラダラ登りに突入
36位、また集団最後尾まで後退
耐え難きを耐える
「間隔を縮めよう2m」今度こそムリか。。。
辛うじて生き延びた!
激下り坂
再びCityHallの地下を通って
ハイパー空間に、残り5km!
アドレナリン噴出!前に前に!
出口の激坂(エスカレーター付)を駆け上がる
うおりゃあー!
細かい登りが脚を削ってゆく。。。
残り2km、集団に残ってるのが奇跡
残り1km、心拍176、死ぬ死ぬ~ 笑
残り500m、前に前に!
みんな一斉にスプリント開始
早めにエアロ点火
10倍が踏めない。。。
4位!、後ろから集団が猛然と!
10倍マンたちの独壇場 笑
7位に後退、踏んでも脚がぁぁぁぁ
そのまま7位でフィニッシュ(だと思う)
以下はゴールスプリントの映像です
ルート完走
「FTPの向上が検知されました」
この表示出るの何年振りだろう?しかも一気に6wも!
平均パワー266wってマジかー!たぶん自己最高記録
パワーグラフは鮮血で真っ赤に染まった
このレースあまりに苛烈過ぎた
3. 結果
結果はA完走60人中7位でした
以下はIntervalsの結果です
W’balはブルックリン橋の登りで早々に枯渇、その後もずーっと枯渇状態で、最後のゴールスプリントでマイナス10.2まで枯渇という地獄グラフ 笑
推定FTPも+9アップして265wに(ZWIFTアプリの264wとほぼ同じ)
前回のStageレースも苛烈だったけど、今回も限界突破のレース 笑
以下はフル映像です
以下はZwiftPowerの結果です
Resultは211.84と意外に低く、Gainの獲得はなくRace Rakingは118.07で変わらず
20min 4.2wkgは自己ベスト更新でした
ZWIFT RacingのvELO Ratingは1635に改善
いやはや。。。NYの新ルートはあまりに苛烈で死にました
平坦かと思いきや、途中の緩やかな坂に地味に脚を削られます
特にブルックリン橋KOMがヤバすぎる。。。
それでも生き延びたということは、意外と相性が悪くないのか?だとしてもしばらくこのコースは走りたくない 笑
[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種目
































































コメント