[Stage 1 - Zwift Unlocked - Race (A) on Dùn Dash in Scotland] 新ルートに再挑戦(追記あり)


今日はZWIFTレースStage 1 - Zwift Unlocked - Race on Dùn Dash in Scotlandに参戦しました。


今月から始まったZwift Unlocked Tour (Double XP + New Routes!)の第1弾、昨日と同じレースに再挑戦です!

1. Stage 1 - Zwift Unlocked - Race

コースはScotlandの新ルートDùn Dashを1ラップ(距離12.4km、獲得標高139m)です


距離は短いですが、苛烈なScotlandルートでSgurr Summit Southの登坂フィニッシュというかなーりキツそうなヤツですね 笑

このレースはDouble XPということで、通常の2倍のXPが稼げます。早くレベル100のカンストを果たしたい身としてはこのボーナス設定は有難い

スケジュールとルートは以下のとおり

Stage 1, October 6-13
Long Ride – Tropic Rush (1 lap: 41.9km, 326m)
Short Ride and Race – Dùn Dash (1 lap: 17.4km, 138m)
Run – Highland Run (1 lap: 6.8km)

Stage 2, October 13-20
Long Ride – Watts of the Wild (1 lap: 43.7km, 308m)
Short Ride and Race – Electric Break (1 lap: 20km, 200m)
Run – Track Meet (1 lap: 6.5km)

Stage 3, October 20-27
Long Ride – London Calling (1 lap: 31.7km, 207m)
Short Ride and Race – Scotland After Party (1 lap: 19.9km, 196m)
Run – Yoru Run (1 lap: 8km)

Stage 4, October 27-November 3
Long Ride – The Greenway (details TBA)
Short Ride and Race – Spinfinity (details TBA)
Run – Prospect Park Loop Run (details TBA)

Stage 5, November 3-10
Long Ride – Stay Puft Pursuit (details TBA)
Short Ride and Race – Double Borough (details TBA)
Run – Times Square Circuit Run (details TBA)

Make-Up Week November 10-17

前回の同じレースでは、Sgurr Summit Southで千切れてA完走9人中5位でした

[Stage 5: Rolling With ENVE: Triple Twist (A) in Watopia] 昨日のリベンジで参戦

Stageレースのカテゴリー分けは、以下の4パターンがあります。
  • ADVANCED CATEGORY (7 per day) = 650+
  • WOMEN’S ONLY EVENTS (5 per day) = 0-199 | 200-299 | 300-399 | 400-499 | 500+
  • CATEGORY RANGE 1 (12 per day) = 0-159 | 160-269 | 270-389 | 390-509 | 510-649
  • CATEGORY RANGE 2 (12 per day) = 0-209 | 210-329 | 330-449 | 450-569 | 570-725
今回エントリーしたレースは、CATEGORY RANGE 1です。

現在のワタシのレーススコアは547なので、Aカテ(510-649)での参戦です


本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 131
ZwiftPowerの個人Ranking: 1位/12人
ZRaceの予想順位:3位/12人

予想順位は3位と、なんとポディウムが狙えそうです

Cruxを育成中なのでSL8から換装

果たして最後のダラダラ登りを乗り越えられるか?

2. 走行記

Aカテで11人が出走、知り合いはいない過疎レース


午後4時10分スタート


過疎なんで千切れないように注意


お、Cruxのステージ1が完了


MINGさんが集団復帰して9人に


Glasgowの苛烈なセクション


ガチ踏みで駆け上がる


たまらずフェザー点火


KOMバナーを超えて


「間隔を縮めよう3m」ずっと集団ドンケツ


再び田舎に


みんなちょっと速すぎる。。。


エアロ点火


Breakaway Braeスプリント区間


心拍171


「間隔を縮めよう3m」ムリせず


。。。と油断したら


なんと千切れたー!!笑


覆水盆に返らず


さびしくフェザー点火で


27秒差あったMINGさんが徐々に迫ってきた


7秒差


5秒差


Sgurr Summit South突入


心拍176、フェザー点火


MINGさんとはついに3秒差に!


2秒差、このままではブチ抜かれる


渾身でダンシング


653w


何とか振り切った~


心拍188で


8位でフィニッシュ


前回のレースよりも遥かに遅いタイム


過疎レースはこれが怖い


最後までもたずに撃沈


Sprint区間で千切れるとは不覚過ぎた

3. 結果

結果はA完走10人中8位でした


レーススコアは548から3ポイント下がって545に



以下はIntervalsの結果です

W'balはほぼ枯渇状態でしたがマイナスにはならずに終了

以下はZwiftPowerの結果です


Resultは500.26と久々の500台 笑

Gainの獲得はなくRace Rakingは118.07で変わらず

以下はフル映像です


Cruxがダメだったのでしょうか。。。?やはりSL8にしておけばよかったかも

ZWIFT RacingのvELO Ratingは1651に低下


まるで良いところなしのレースで残念無念

CruxがStage2に上がったのが唯一のグッドニュースでした

(2025年10月08日 追記)
どうにもフラストレーションが溜まってしまったので、再び同じレースに挑戦しました!

本日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking: 140
ZwiftPowerの個人Ranking: 1位/25人
ZRaceの予想順位:5位/25人

予想順位は5位と、またまたポディウムが狙えそうです

今回はバイクを最強SL8に戻して、ホイールもディスクホイールにしました!

今度こそBreakaway Braeを千切れずに喰らい付いて、最後のスグル坂を登り切るぞ~

4. 走行記

Aカテで30人が出走、久しぶりにライバルBankyさんが参戦!


よーし今度という今度こそ!


気合全開、アドレナリン爆出 笑


前に前に!


Glasgow区間、トップで気を吐く


バナーを超えて


登りはガツンと踏み込む


フェザー点火で


KOMバナーを超えて


再び田舎道、ここもトップに出たぞ


とにかく前に喰らい付くのだ


さっき千切れた区間が近づく、またトップに出た


Breakaway Brae


トップに選手にツキイチ


心拍183に爆上げ


今回は気を緩めずに


なんぴとたりとも前を行かせぬぞ


トップで通過じゃ! 笑


さすがに激しく消耗


登りがキツイ。。。


下りも全然休まない


いよいよ正念場のダラダラ登り


前に出たいが。。。20位と出遅れる


残り1.4km、またまたトップに出た!よ、よーし!!


バナーをトップ通過


運命のSgurr Summit Southに!


フェザー点火


全然前に出れず 泣


こんなはずじゃぁ。。。


苦しさピークに


なんとバイクが止まってしまった 笑


再びキコキコと始動


渾身で踏んでも全然ダメダメ~


23位でフィニッシュ


Sgurr Summit Southの映像です


ダメなものは何度やってもダメ


途中までは気合十分だったが


やっぱりスグル坂はムリでした

5. 結果

結果はA完走26人中23位でした

 

ライバルBankyさん4位!ツヨツヨになっててスゴイ!(差をつけられた。。。。)

レーススコアは545から2ポイント下がって543に



以下はIntervalsの結果です

W'balはほぼ枯渇状態でしたがマイナスにはならずに終了

以下はZwiftPowerの結果です


Resultは461.42、Gainの獲得はなくRace Rakingは118.07で変わらず

以下はフル映像です


途中まではガンガン飛ばせたのはやはりSL8だったからか?(もしくはそのプラシーボ効果)

で、スグル坂がダメダメだったのは、ディスクホイールだったから??

まあ、どちらも両立しませんね。。。

以下はBankyさんのライブ配信です


Bankyさんスグル坂500wずっと出し続けて登ってる!スゴイ!!

以前の髭面は剃ってサッパリしてるけど、腕のバリバリ刺青が相変わらず怖い 笑

ZWIFT RacingのvELO Ratingは1633に低下、コンスタントにどんどん堕ちてゆく~


またまた玉砕レースとなってしまいました 泣

まあそれでもXPは2倍稼げたのでヨシとします!

[ZWIFT Race 1000レースの5年間を振り返る] 記憶に残るズイレー10選『限界は何が決めるのか?持久系アスリートのための耐久力 (エンデュアランス) の科学』(アレックス・ハッチンソン)耐久系スポーツの過酷度を比較してみました(トライアスロン、ブルべ、トレラン、マラソン、エンデューロ)【持久系/耐久系スポーツいろいろ】マラソン、トライアスロン、アドベンチャーレースほか全23種目 

コメント