今日は金曜インス3R Innsbruckring Flat Race - 4 Laps (B)に参戦しました。
  昨年20戦以上参戦したインスのなかでも、この金曜夜のインス「魔境の地」レースは、4ラップと長めのコース設定に加えて、選手のレベルも高く、まさに文字通りの鬼門です。
  ボコボコになるのは明らかなのですが、この金曜インスを走らなければ1週間が終わった気がしません
  笑
  4ラップを千切れずに走り、ゴールスプリント勝負までしっかり絡むことを目標に参戦。
レースは、268人(うちBカテが65人)が出走、いつもながらの大人気。
  序盤はなかなかのハイペース、1本目のLeg Snapperはムリせずに力を温存しました。
ところが。。。
  2本目のLeg
  Snapperで疲労困憊、下りの区間で置き去りにされて、やってはいけない単独走に 笑
  ムリせずに、後続のBC混合パックが追い付くのを待って合流、3本目のLeg
  Snapperからは体力温存が功を奏してヤル気が復活。
  そして最終ラップ、Leg
  Snapperも無事クリアして、残り2kmからハイペースを維持しました。
そのままのペースで、ゴールスプリント勝負に。
  ラストは何とか集団のBカテトップでフィニッシュ、Bカテ完走53人中36位という普段と変わらない結果でしたが、後半盛り返せたので気分は上々。
  途中の単独走もあってタイムも順位も凡庸でしたが、それでもラスト2kmをハイペース維持してゴールスプリント勝負まで行けたのは初めてでした。
  体力温存して後半で勝負するほうが、前半で貯金を蓄えて後半バテバテになるより遥かにレース後の満足感が高いですね。
Innsbruckingを走るレースは今日で23戦目。うち魔境レースは7戦目です。
- 2021/10/29 30位/37 53分28秒
 - 2021/11/12 22位/42 52分15秒
 - 2021/11/26 21位/40 51分15秒
 - 2021/12/03 31位/40 53分25秒
 - 2021/12/17 12位/21 52分06秒
 - 2021/12/24 57位/95 51分54秒
 - 2022/01/07
 
    中の下くらいを低位安定していますね
    笑 できれば50分台で走れるようになりたい。。。
  
  
    ZwiftPowerで見るとRankingはBカテで196と、いつもの突出した数値よりは低めか?
  
  しかしAカテの73って。。。えげつない超ハイレベル
  
    ZRaceサイトの順位予想ではMONIOは13位、あまり当てにならないです。
  
  
  今日は序盤は抑え気味で、とにかく4ラップまともに走れる(集団走行&Leg
  Snapperも付いてゆく&ゴールスプリント勝負する)ことを目標に走ります。
2. 走行記
全カテゴリで268人(うちBカテは65人)が出走、相変わらずの大人気
  午後7時05分にスタート!
  なかなかのハイペース
  石畳区間、集団の最後部
  Leg Snapper1本目!
  ムリせず最初は抑え気味に
  ダンシングに切替
  400w以上をキープで
  粛々と上る
  482w、これ以上ムリはしない
  97位まで上げて折り返す
  0w
  0w
  1本目のLeg Snapperの映像です
  Sprint区間もムリに追わない
  集団に落ち着く
  このパックが速かった
  先のパックを吸収、93位に
  2ラップ目、112位
  20人くらい?の大きな集団
  集団先頭で89位
  先を行く集団とブリッジ、しかしムリはしない
  石畳区間
  Leg Snapper2本目
  最後尾からじわじわと
  が、早くも心拍が180。。。キツイ
  425w
  408w、心拍182、く、くるしい。。。
  なんとか折り返しでドラフティング
  心拍数184、ここでゾンビ化
  0w
  追い付けない。。。
  0w、ついに。。。取り残された
  2本目のLeg Snapperの映像です
  Stokkendalさんに付いて行きたいが。。。ムリでした
  やってはいけない単独走に 笑
  後ろのBC集団とは52秒の差があるが。。。追いつかれるのは時間の問題
  3ラップ目、104位
  ちょっと考えてムリに力走せず、集団を待つことに
  石畳区間、もうすぐ集団が追い付くはず
  Leg Snapper3本目突入直前
  計算どおりに集団に追い付かせる
  ずっと脚を温存したので心拍も168と低い
  集団はペースが遅い
  大して踏んでないのにトップに出た
  そのままドラフティングに成功
  0w
  
    3本目のLeg Snapperの映像です
  
  
    集団走に復帰、このほうが単独走で逃げるより有利
  
  最終4ラップ突入、107位
  石畳区間
  Leg Snapper4本目
  この集団のペースなら余裕で付いて行ける(はず)
  前半は116位まで落とすが
  112位
  上り切って加速
  あとは0w
  上り返しも踏み込む
  0w
  先頭パックでBカテはAndersenさんのみ
  4本目のLeg Snapperの映像です
  残り2km
  踏み込んで集団をリード
  Andersenさん(赤とグレー)と一騎打ち
  幸いにも脚が残っている
  残り1.4km、BのRullyさんも上がってきた!
  キツイがペースを落とさない
  
    残り1km、パワーグラフはずーっとイエロー
  
  残り400m、Andersenさんと並ぶ
  残り300m、ダンシング開始
  Andersenさんを抜いた!
  Cの2人強い!負けた。。。
  103位でゴール
  
    ゴールスプリント勝負の映像です
  
  
    スプリントが今一つだったが、同じパックのBカテではトップでフィニッシュ
  
  212wはまずまず
  後半巻き返した
  
    ゴール直後はソファに倒れ込んで悶絶。。。今日もキツかった
  
3. 結果
距離: 35.81km
        
          時間:53分30秒
        
        
          標高: 309m
        
        平均速度: 40.1km/h
        平均心拍数: 170bpm
        平均ケイデンス:67rpm
        平均パワー: 211W(PWR 3.4w/kg)
      カロリー: 718kCal
    順位はB完走53人中36位
    
          2本目のLeg
          Snapperでゾンビ化したときに追い抜かれたStokkendalさんは、なんと私の直前の35位でした。
        
        
          ということは。。。やはりムリせずに後続の集団を待ったのが正解だったということでしょう。
        
        
          また、最後のゴールスプリント勝負で負けた2人はCカテの3位争いだったようです。
        
        以下はZwiftPowerの結果です
        
            RaceRankingは338.31(Best5
            300.29,335.01,342.77,349.80,363.68)で変わらず。
          
          
            ZwiftPowerではBカテ40人中27位。
          
          
            ちなみにAカテのほうを見ると。。。A+の選手がトップを占領。えげつない「魔境の地」笑
          
          
              そんななか、同じTMRのクドさん(清楚)は総合6位と相変わらず強くてさすが!
            
            
              各ラップごとの総合順位は
            
            1ラップ:112位
            2ラップ:104位
            3ラップ:107位
            4ラップ:103位
            
              と、結果的には安定した走りでした。
            
            
              今日は上位入賞を目指す走り方ではなかったのですが、いつものように前半飛ばして貯金を作って、後半から終盤にバテバテになって順位を落とすよりも、今日のように抑え気味に体力を温存して、最終ラップで勝負するほうが後味は遥かに良いですね。
            
            
              3ラップ目が単独走だったのはもちろんマズかったのですが、後半に脚を温存するとレースは俄然楽しくなるのは新しい発見でした。
            
            
              まあそれではいつまでたっても勝てませんが。。。
            
            
              久し振りの魔境の地レースを堪能しましたが、インスレースは本当に奥が深い!
コメント