今日はZWIFTのショートレース4連戦Zwift Insider Tiny Races Using Racing Score (B) (Z1)に参戦しました。
毎週末に開催されるZwiftInsider企画のタイニーレース4連戦、同じレースシリーズで3つのタイムゾーン(Zone1, Zone2, Zone3)で開催されます。
Z1(Zone1): 日本時間土曜日午後6:00スタート
Z2(Zone2): 日本時間日曜日深夜0:00スタート
Z3(Zone3): 日本時間日曜日午前6:00スタート
今週のコースは以下のとおり。
Race 1: Seaside Sprint (5.676km, ends at Volcano Circuit arch)
Hit the ramp up to the Esses, hold on through the turns, and before you know it you’ll be climbing into the Volcano for the final sprint!
Powerup: Anvil (2x)
Race 2: Seaside Sprint (5.676km, ends at Volcano Circuit arch)
Same route, new powerup. Use the draft boost to get a little recovery… you’re gonna need it!
Powerup: Draft Boost (2x)
Race 3: Seaside Sprint (5.676km, ends at Volcano Circuit arch)
Wait, we’re still here? Yep. This time around you’ve got a bit of powerup help on the climbs.
Powerup: Feather (2x)
Race 4: Seaside Sprint (5.676km, ends at Volcano Circuit arch)
We’re on a roll, it’s time to go aero. What have you learned from the first three races? Put it to work in this last effort.
Powerup: Aero Boost (2x)
前回のTinyの順位は11/46, 41/44, 42/45, 9/40でした
今日のレース
ZwiftPowerのRace Ranking (B): 80
ZwiftPowerのRider Ranking: 10位/29人
ZRaceの順位予想: 2位/29人
今朝は朝ランを緩く走りましたが、脚の状態はまずまず
レーススコアを少しで上げられれば御の字、500台は何としても死守したいが果たして?
1. Zwift Insider Tiny Race (1 of 4) (B) on Seaside Sprint in Watopia
1.1. 走行記
Bカテで32人が出走、YsのKawaharaさん、Itaさん、Tokuangaさん、Abeさん、ひんきゃくさん、そしてhideoさん、KAWANOさん、Rickyさんが参戦
午後6時03分スタート
初戦でシングル狙うぞ~
いつものようにヤル気満々(初戦だけは)
アップダウン最後の登りで踏み込む
あれ?みんな緩いぞ
下りでAnvil投下
Sprint区間を超えて
ダートの下りで再びAnvil
最後のVolcano登り
ここからが勝負だ
残り400mでアウタートップでダンシング
10倍で踏み込む
スススーっと前に出て
6位、まだ加速中!
トップ勢とゴールになだれ込む
3位でフィニッシュ
ゴールスプリントの映像です
おおーなんと100年ぶりにタイニーでポディウム!
幸先の良いスタートを切りました!
ゴールスプリントもしっかり10倍出せてる
疲労間は激しいが、いつものようにソファに倒れ込むのを我慢してしっかりクールダウン、次のレースに備えます
1.2. 結果
優勝したBertoldiさんはレーススコア685のAカテ超ツヨツヨでした!
以下はIntervalsの結果です
2. Zwift Insider Tiny Race (2 of 4) (B) on Seaside Sprint in Watopia
2.1. 走行記
初戦のポディウムに気を良くして、2戦目もシングルを狙うことに!
何とか脚は復活
ハイペースになりませんように。。。。
集団先頭に張り付く
KAWANOさんがアタック!
アップダウン最後の登り坂
Sprint区間でドラフティング・ブースト点火、ここまではいい感じ
「nice逃げ」(Tokunagaさん)それな
ダートの下りでTokunagaさんもアタック
Volcanoの登坂、ムリせず脚を温存
30位集団ドンケツからドラフティング・ブースト点火
10倍でないが
スルスルと順位を上げて22位
10位に上昇、あと少しでシングル!
フィニッシュ寸前、もつれ込む!
7位でフィニッシュ

ゴールスプリントの映像です
おお、連続シングルだ~
10倍出せなかったが
集団後方からドラフティングを利用してうまく加速できた
かなりの疲弊度ですが、ソファへの倒れ込みを我慢してクールダウン
優勝はBertoldiさん、2戦連続優勝は凄すぎ!
Rickyさん4位、ひんきゃくさん6位、おめでとうございます!
以下はIntervalsの結果です
3. Zwift Insider Tiny Race (3 of 4) (B) on Seaside Sprint in Watopia
3.1. 走行記
3戦目で真価が試される、ここでいつものようにグダグダになってしまっては元も子もない
重い脚をムリして回す
KAWANOさんとTokunagaさんがスタートダッシュ!速い!
「間隔を縮めよう3m」早くもヤバい
「間隔を縮めよう3m」集団最後尾で喰らい付く
フェザー点火、千切られそう!
何とか喰らい付いて
集団復帰
BertoldiさんとCorniliettoさんが17秒前を爆走中!
Volcano登りでフェザー点火
一瞬脚を休めて
25位集団最後尾からスプリント
12位
5位
4位に上げた!
ゴール寸前でひんきゃくさんに刺されて
5位でフィニッシュ
3.2. 結果
順位はB完走27人中5位でした
W'balは枯渇することなくフィニッシュでした、もう脚が残っておらず。。。
以下はフル映像です
残すは最終レース、再びシングルを取って4戦すべてシングル取れたら大金星だが果たして?
4. Zwift Insider Tiny Race (4 of 4) (B) on Seaside Sprint in Watopia
4.1. 走行記
もはや疲労困憊で、シングルどころか最後まで喰らい付いて行けるかどうか
何とか耐えるんだ。。。
スタートダッシュから早くも遅れる
「間隔を縮めよう3m」集団最後尾、ヤバい
何とか喰らい付くも、登りで脚が止まる
あっという間に
千切られたー!笑
しばらく踏んで瞬間休んで
また踏む、こんな序盤で千切られてたまるかぁ。。。
オワリました 笑
Kawaharaさんにブチ抜かれ
後ろは1分2秒差でTokunagaさんしかいない
みるみる差を縮められ、残り500mで3秒差に! ヒョエー
何とか1秒差でゴールに飛び込む
29位でフィニッシュ
最終レーススコアは果たしてどうか??
4.2. 結果
順位はB完走30人中29位(ブービー)でした
優勝はKAWANOさん、おめでとうございます!スゴイ!!
3位がAbeさん、4位がhideoさん、6位Itaさん、8位Rickyさん、日本勢強し!
以下はIntervalsの結果です
以下はフル映像です
今日もこれにて全て終了、4戦目が千切れたのが悔やまれるが、それでも3戦シングルは出木杉
5. Zwift Power Results
以下はZwiftPowerの結果です
順位は3/30, 7/31, 5/27, 29/30でした
最初の3レースで4.72, 1.14, 3.16のGainをそれぞれ獲得して、Race Rankingは141.99になりました
レーススコアは、513から523に10ポイントアップ!
タイニーでスコアを上げたのは嬉しい限りです(タラレバですが、第3戦で終わったら540でした)
今日はいつもより人数少なめで、10+倍マンの剛脚スプリンターがあまりいなかったのが幸いでした
タイニーで3戦シングル取ったのは、3年前(2022年)のタイニー第1戦に参戦して以来初めて
ちなみに第1戦の順位は9/116, 10/109, 2/112, 80/113でした(スゴイ参加人数 笑)
ようやく調子が上向きになってきたので、この勢いでレーススコアをさらに上げたいと思います!
三連続シングルおめでとうございます!! 今日のコースは軽量級スプリンターのためにあるようなコースでしたね
返信削除ありがとうございます!
削除確かに今日のコースは軽量級が有利なコースが4連続で助かりました!